5速Sツーリング本領発揮” モンキー
昨夜ロングクランクを組み込み、今朝車体にエンジンを載せ、慣らしを兼ねて川根までツーリングに行ってきました。
お供してくれたのは、西部班のタイスケさんです。
静岡からはバイパス・一般道・山道と、全ての走行条件をテストすることが出来ました。
昨日までの、ボアUP88cc・Rステージヘッド・VM26キャブに5速Sツーリングミッションと言う組合せでは、1〜4速はノーマルミッションに比べ大分乗りやすくはなったのですが、5速に入れた時トルク不足の為か、著しくパワーロスを感じました。
今回は、トルク不足を補う為ストロークUPで110cc化したのですが、これが大当たり!
全てのギア領域でパワーバンドを外さず走行できるようになりました。
上り坂でも問題なくトップギアでもグイグイ加速していきます。
約9000回転で三桁に達します。(^m^)汗
今回は慣らし不十分の為、10000回転までにしておきましたが、その後もアクセルを開ければ付いてくる感じです。
計算上では、高速道路で追い越し出来るくらいは出るはずですが・・・
たぶん失神するでしょう(+。+)~~ ってか”高速乗れませんし、それ以前にスピード違反でしょ。
あとは、クラッチ関係の更なる強化をすれば、エンジン関係は一応完成ということにしましょう。
思い起こせば、新車で購入し納車から2年と2日・・・
一体コイツにいくらつぎ込んだのでしょう?
ん〜”部品代だけでも新車が2台買えますなぁ〜
えっ? って”ことは、2年でモンキー新車3台買えたという計算になりますなぁ〜
m)゚O゚'(m ヒャ〜〜〜〜ドツボ。。。
0
お供してくれたのは、西部班のタイスケさんです。
静岡からはバイパス・一般道・山道と、全ての走行条件をテストすることが出来ました。
昨日までの、ボアUP88cc・Rステージヘッド・VM26キャブに5速Sツーリングミッションと言う組合せでは、1〜4速はノーマルミッションに比べ大分乗りやすくはなったのですが、5速に入れた時トルク不足の為か、著しくパワーロスを感じました。
今回は、トルク不足を補う為ストロークUPで110cc化したのですが、これが大当たり!
全てのギア領域でパワーバンドを外さず走行できるようになりました。
上り坂でも問題なくトップギアでもグイグイ加速していきます。
約9000回転で三桁に達します。(^m^)汗
今回は慣らし不十分の為、10000回転までにしておきましたが、その後もアクセルを開ければ付いてくる感じです。
計算上では、高速道路で追い越し出来るくらいは出るはずですが・・・
たぶん失神するでしょう(+。+)~~ ってか”高速乗れませんし、それ以前にスピード違反でしょ。
あとは、クラッチ関係の更なる強化をすれば、エンジン関係は一応完成ということにしましょう。
思い起こせば、新車で購入し納車から2年と2日・・・
一体コイツにいくらつぎ込んだのでしょう?
ん〜”部品代だけでも新車が2台買えますなぁ〜
えっ? って”ことは、2年でモンキー新車3台買えたという計算になりますなぁ〜
m)゚O゚'(m ヒャ〜〜〜〜ドツボ。。。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ