駿河猿本家 誕生物語 駿河猿本家
私は若いころ中型バイクに乗っていましたが、何かと維持費も大変で手放していまいました。
バイクを離れて十数年、春が来るたびにバイクが恋しくなりますが、維持費や保管場所を考えると、なかなか購入に踏み切れませんでした。
ある日、古くからの友人からモンキーを購入したとの一報が入りました。
元々モンキーに興味があった私は、現在の銀猿くんに出会ってしまったのです。(詳しくは第1章を参照)
そして、私のモンキー購入をキッカケに友人T氏とちょくちょく近所を散歩するようになり、話の話題になるのは、当然モンキー。
何気ない会話の中で、今度は写真取りに行こう。だったら知り合いにも声をかけよう。HPも作ってみよう。クラブも作ろう。と言うことで、ここからはとんとん拍子。
HP担当はT氏、クラブ名は私が担当し7月7日、HP開設と共に駿河猿本家が誕生しました。
現在は静岡市近辺を対象としたクラブですが、最近は仲間も増え、HPも充実してきましたので、ぜひご覧ください。
駿河猿本家HPアドレスhttp://www18.ocn.ne.jp/~tango021/
0
バイクを離れて十数年、春が来るたびにバイクが恋しくなりますが、維持費や保管場所を考えると、なかなか購入に踏み切れませんでした。
ある日、古くからの友人からモンキーを購入したとの一報が入りました。
元々モンキーに興味があった私は、現在の銀猿くんに出会ってしまったのです。(詳しくは第1章を参照)
そして、私のモンキー購入をキッカケに友人T氏とちょくちょく近所を散歩するようになり、話の話題になるのは、当然モンキー。
何気ない会話の中で、今度は写真取りに行こう。だったら知り合いにも声をかけよう。HPも作ってみよう。クラブも作ろう。と言うことで、ここからはとんとん拍子。
HP担当はT氏、クラブ名は私が担当し7月7日、HP開設と共に駿河猿本家が誕生しました。
現在は静岡市近辺を対象としたクラブですが、最近は仲間も増え、HPも充実してきましたので、ぜひご覧ください。
駿河猿本家HPアドレスhttp://www18.ocn.ne.jp/~tango021/

(第2章の9)現在の姿 第2章
7月9日
某オークションで噂のキングスタイヤを購入してみました。
サイズは4.00-8(前/後)
そして、ハンドルは武川BATハン、キタコ ミニミラーを購入。
一気に取付けてみました。
タイヤはさすがに存在感有です、ノーマルと比較してみました。

ひょっとして10インチ近くあるのではないでしょうか。
ちょっとビックフット感を味わえます。

武川BATハン、私はどうしてもこれを付けたかったのです。

そして現在の仕様です。

エンジン周り メーカー、商品名
排気量 88cc
カム 武川・ハイカム
ピストン、シリンダー 武川ハイパー・S-Stage bore up kit C-Type Vシリンダー
クラッチ 武川3枚強化クラッチ
キャブレター PC18
キャブセッティング メイン90
エアフィルター 武川パワーフィルター
マフラー 水本レーシング・ショートダウンマフラー
点火系(CDIなど) 武川・ハイパーCDI/デンソー・イリジウムプラグ
車体周り メーカー、商品名
フロントブレーキ キタコ・ノンフェードブレーキシュー
リアブレーキ キタコ・ノンフェードブレーキシュー
スイングアーム REGA SPEED(タイプA)6cmロング
リアショック 早矢仕レーシングショック270mm
ステップ デイトナ・アルミステップ(スリムタイプ)
ホイール 2.5×8 メッキ
タイヤ キングスタイヤ 4.00-8 前後
ギア比(最終減速比) F/16T R/25T 1.5625
ハンドル 武川BATハンドル
ミラー キタコ・ミニミラー
以上が現在のスペックです。
まだまだモンゴリ地獄は、始まったばかりです。いつまで銭がつづく事やら・・・
0
某オークションで噂のキングスタイヤを購入してみました。
サイズは4.00-8(前/後)
そして、ハンドルは武川BATハン、キタコ ミニミラーを購入。
一気に取付けてみました。
タイヤはさすがに存在感有です、ノーマルと比較してみました。

ひょっとして10インチ近くあるのではないでしょうか。
ちょっとビックフット感を味わえます。

武川BATハン、私はどうしてもこれを付けたかったのです。

そして現在の仕様です。

エンジン周り メーカー、商品名
排気量 88cc
カム 武川・ハイカム
ピストン、シリンダー 武川ハイパー・S-Stage bore up kit C-Type Vシリンダー
クラッチ 武川3枚強化クラッチ
キャブレター PC18
キャブセッティング メイン90
エアフィルター 武川パワーフィルター
マフラー 水本レーシング・ショートダウンマフラー
点火系(CDIなど) 武川・ハイパーCDI/デンソー・イリジウムプラグ
車体周り メーカー、商品名
フロントブレーキ キタコ・ノンフェードブレーキシュー
リアブレーキ キタコ・ノンフェードブレーキシュー
スイングアーム REGA SPEED(タイプA)6cmロング
リアショック 早矢仕レーシングショック270mm
ステップ デイトナ・アルミステップ(スリムタイプ)
ホイール 2.5×8 メッキ
タイヤ キングスタイヤ 4.00-8 前後
ギア比(最終減速比) F/16T R/25T 1.5625
ハンドル 武川BATハンドル
ミラー キタコ・ミニミラー
以上が現在のスペックです。
まだまだモンゴリ地獄は、始まったばかりです。いつまで銭がつづく事やら・・・

(第2章の8)ゲソ モンキー
5月28日
やっとスイングアームを手に入れました。
選んだ物は、あの小柄で可愛いモンキーのイメージを崩さぬ様に、REGA SPEEDの6cmロングに決定です。
ノーマルフェンダーとタイヤとのクリアランスは、6cmロングが一番自然ではないでしょうか?
そしてリアサスですが、なかなか気に入った物がなく、1ヶ月ほど悩んだ結果、早矢仕の270mmに決定。
多少妥協した所もありますが、見た目の派手さを押さえ、ノーマルチックでメッキと言う所がキメテになりました。
どうでしょうか?

ロンスイ&リアサスを交換した事により、非常に安定感が増し、その後ウイリーする事も無くなり、かなり快適になりました(^O^)
嬉しさのあまり1人ぷちツーして来ました。
0
やっとスイングアームを手に入れました。
選んだ物は、あの小柄で可愛いモンキーのイメージを崩さぬ様に、REGA SPEEDの6cmロングに決定です。
ノーマルフェンダーとタイヤとのクリアランスは、6cmロングが一番自然ではないでしょうか?
そしてリアサスですが、なかなか気に入った物がなく、1ヶ月ほど悩んだ結果、早矢仕の270mmに決定。
多少妥協した所もありますが、見た目の派手さを押さえ、ノーマルチックでメッキと言う所がキメテになりました。
どうでしょうか?

ロンスイ&リアサスを交換した事により、非常に安定感が増し、その後ウイリーする事も無くなり、かなり快適になりました(^O^)
嬉しさのあまり1人ぷちツーして来ました。
