来春に向けて モンキー
だんだん寒くなってきましたね
猿本家のメンバー半数近くが冬眠に入りツーリング活動も来春までお預けです。
私も春までにバージョンアップを企み、Rステージヘッドを購入しました。
そして今日は仕事も休みと言う事で、エンジンを降ろし部屋で作業できるように致しました。
エンジンを降ろすのは初めての経験ですが、以外に簡単にポロッと外れちゃいましたwww。

下の赤いトレーはホームセンターで見つけた物で灯油のポリタンクの受け皿です。
確か値段は198円だったと思います。安くてサイズもジャストフィット。
そのまま置くとエンジンが不安定なので、角材を組んで固定しましたがこれがまたソクセキのわりにはなかなかイイカンジ。
立てても大丈夫です。
取合えずヘッド&シリンダー関係をバラして今日の作業は終わりにします。
一気にやると楽しみがなくなってしまいますから・・・

はずしたボルトや小物パーツは100円ショップで買ったジッパー付きの袋に分けておきました。
日がたつと忘れてしまいますから(特に私は)

やっぱりモンキーは乗っても楽しい、イジっても楽しいですね。
0
猿本家のメンバー半数近くが冬眠に入りツーリング活動も来春までお預けです。
私も春までにバージョンアップを企み、Rステージヘッドを購入しました。
そして今日は仕事も休みと言う事で、エンジンを降ろし部屋で作業できるように致しました。
エンジンを降ろすのは初めての経験ですが、以外に簡単にポロッと外れちゃいましたwww。

下の赤いトレーはホームセンターで見つけた物で灯油のポリタンクの受け皿です。
確か値段は198円だったと思います。安くてサイズもジャストフィット。
そのまま置くとエンジンが不安定なので、角材を組んで固定しましたがこれがまたソクセキのわりにはなかなかイイカンジ。
立てても大丈夫です。
取合えずヘッド&シリンダー関係をバラして今日の作業は終わりにします。
一気にやると楽しみがなくなってしまいますから・・・

はずしたボルトや小物パーツは100円ショップで買ったジッパー付きの袋に分けておきました。
日がたつと忘れてしまいますから(特に私は)

やっぱりモンキーは乗っても楽しい、イジっても楽しいですね。

思い付きプチツー 駿河猿本家
10月末の本栖湖ツーリングを終え、そろそろシーズンOFFを迎える季節になりました。
来年の春に向け、メンテ&仕様変更等で猿本家のメンバーも冬眠に入った方々も居られる中、まだまだ走り足りないと言うメンバー達と急遽寸又峡方面ツーリングに行く事となりました。
今回のメンバー構成は、金猿マー坊君・銀猿の私と新たにメンバー登録となった06黄猿のタイスケさんの3人。
しかしマー坊君は持病の腰痛悪化で昨日整体で治療したばかりでしたが、本人の強い希望で参加決定。
猿本家管理人のトンペイちゃんは前回の本栖湖ツーの後、愛猿82東京リミテッドの心肺停止を確認致しました。
よって今回は大変お気の毒ですが、お見送りとなりました。
タイスケさんと私は今回初の顔合わせです。期待が膨らみます。
マー坊君とタイスケさんは西方面ですので袋井から合流し、島田で私と待ち合せる事となりました。
なんとマー坊君爆弾抱えて湖西から自走ですw(゚o゚)wおぃおぃ腰大丈夫?
午前10時少々前待ち合せのコンビニ到着。二人は既に到着済みでした。
タイスケさんとご対面。非常に感じの良い方で安心致しました。
愛車はノーマルルックを重視しパーツ一つ一つに拘りと猿への思いを感じさせセンス良くまとまっておりました。
時間を忘れ猿君の話題で花が咲きましたが、今回の目的地はマー坊君の腰と相談と言うことで取合えずR473号を寸又峡方面へ向かい途中の龍門の滝目指し出発!


おっと!駐車場が無いですぞ・・・こんな所に猿君達を置き去りには出来ませんね〜
仕方がありません。もう少し先を目指し途中の道の駅で休憩&WCタイム(冷えるのでちかいぞぉ〜)

と、用を足して戻るとギャラリーのおじさんたちが・・・
その方が近くの絶景ポイントを教えてくれましたので、目的地変更。
朝日段と言う所らしい。ところが道に迷いあっちウロウロこっちうろうろwww。
途中の民家で道を尋ねながらようやくポイント発見。
それにしても凄い道だぁ〜、落石跡はあるし落ち葉でスリップしそうだし、ちょっとヤバ

おお〜っ綺麗だぁー。苦労して来たかいがあったぞぉ〜。


おっとタイスケさん。無料の双眼鏡にクギ付けだぁ〜v(^▽^)vわーい♪

マー坊君キテマスねぇ〜。
それでは本日はここらで下る事としましょうか?てなわけで下山し、折角なので帰り道にバイパスの道の駅で3人で食事してお別れという事になりました。
本日のツーは急遽決めたことで(いつもそうですがww)企画もなにもありませんでしたが、新メンバーのタイスケさんともお会いでき、楽しい一日でした。
皆さんお疲れ様でした。
0
来年の春に向け、メンテ&仕様変更等で猿本家のメンバーも冬眠に入った方々も居られる中、まだまだ走り足りないと言うメンバー達と急遽寸又峡方面ツーリングに行く事となりました。
今回のメンバー構成は、金猿マー坊君・銀猿の私と新たにメンバー登録となった06黄猿のタイスケさんの3人。
しかしマー坊君は持病の腰痛悪化で昨日整体で治療したばかりでしたが、本人の強い希望で参加決定。
猿本家管理人のトンペイちゃんは前回の本栖湖ツーの後、愛猿82東京リミテッドの心肺停止を確認致しました。
よって今回は大変お気の毒ですが、お見送りとなりました。
タイスケさんと私は今回初の顔合わせです。期待が膨らみます。
マー坊君とタイスケさんは西方面ですので袋井から合流し、島田で私と待ち合せる事となりました。
なんとマー坊君爆弾抱えて湖西から自走ですw(゚o゚)wおぃおぃ腰大丈夫?
午前10時少々前待ち合せのコンビニ到着。二人は既に到着済みでした。
タイスケさんとご対面。非常に感じの良い方で安心致しました。
愛車はノーマルルックを重視しパーツ一つ一つに拘りと猿への思いを感じさせセンス良くまとまっておりました。
時間を忘れ猿君の話題で花が咲きましたが、今回の目的地はマー坊君の腰と相談と言うことで取合えずR473号を寸又峡方面へ向かい途中の龍門の滝目指し出発!


おっと!駐車場が無いですぞ・・・こんな所に猿君達を置き去りには出来ませんね〜
仕方がありません。もう少し先を目指し途中の道の駅で休憩&WCタイム(冷えるのでちかいぞぉ〜)

と、用を足して戻るとギャラリーのおじさんたちが・・・
その方が近くの絶景ポイントを教えてくれましたので、目的地変更。
朝日段と言う所らしい。ところが道に迷いあっちウロウロこっちうろうろwww。
途中の民家で道を尋ねながらようやくポイント発見。
それにしても凄い道だぁ〜、落石跡はあるし落ち葉でスリップしそうだし、ちょっとヤバ

おお〜っ綺麗だぁー。苦労して来たかいがあったぞぉ〜。


おっとタイスケさん。無料の双眼鏡にクギ付けだぁ〜v(^▽^)vわーい♪

マー坊君キテマスねぇ〜。
それでは本日はここらで下る事としましょうか?てなわけで下山し、折角なので帰り道にバイパスの道の駅で3人で食事してお別れという事になりました。
本日のツーは急遽決めたことで(いつもそうですがww)企画もなにもありませんでしたが、新メンバーのタイスケさんともお会いでき、楽しい一日でした。
皆さんお疲れ様でした。
