09”魚啓ツーリングレポその@ 駿河猿本家
もうすぐ4月と言うのに、くじけそうな寒さの今日でしたが、猿本家は元気いっぱい更に寒い御殿場にツーリングに行ってきました。
(朝の集合場所の風景)




皆さん口をそろえて(寒みぃ〜)マジで行くのぉ〜
行きます。バイク乗りが寒さにくじけちゃいけません”
私は車でぬくぬくですから寒くない(爆)そぉーなんです。私は今日はサポートカーですから・・・暖かくてゴメンネェ〜
出発前に何やら始め出したのは、エンジンに不安要素があると言ってた しょうりさん・・・

タイスケさんの圧縮量ってます。(ん〜正常ですな)
どれどれ俺にも貸して見ろ・・・

どうじゃワシのは12バレルじゃ ワッハッハァ〜 っと満足げな師匠(笑)
ハイハイ、時間が無いから出発しますよぉ〜

と言うことで8台+1で第二集合場所、富士中央公園に向かいます。
8台で出発したはずが・・・中央公園で1台増えていました(爆)
第一集合場所に間に合わなかった ジュンゾウさんが流れ合流してたんです。

にしても随分物騒な乗り物ですなぁ〜ジュンゾウ君”
見る度に物騒になって行きますが、私の気のせいかな(~.~;)オホホ
中央公園には、都合で参加できなかった ぽちさんが見送りに来てくれました。ぽちさん>ありがとぅ〜
そして本日スペシャルゲスト 三河の4ミニクラブ(パワーモンキークラブ)さんより、でぇーくさん・サバさんの2名が特別参加してくれました。

二人はDUCATIで登場”ん〜憧れの名車ですねぇ〜
という訳でモンゴリ9台+DUCATI2台+サポートカーで魚啓に向かいます。
給油の為、沼津のスタンドに立寄ったところで、トンペイ号に異変が・・・
エンジンからヤバそうな異音がしています。
このまま自走は無理と判断し、トンペイちゃんの旅はここで終わりました(爆)


こらこら”ピースしてる場合か?はょ積み込みなはれ(((。^_^A
これでトンペイちゃんは暖か〜い車の中(笑)
↑↑↑↑の為、時間が押してきましたので休憩予定だったコンビニはスルーして駒門風穴見学に向かいます。
勝手ながら、そのAへ続く
5
(朝の集合場所の風景)




皆さん口をそろえて(寒みぃ〜)マジで行くのぉ〜
行きます。バイク乗りが寒さにくじけちゃいけません”
私は車でぬくぬくですから寒くない(爆)そぉーなんです。私は今日はサポートカーですから・・・暖かくてゴメンネェ〜
出発前に何やら始め出したのは、エンジンに不安要素があると言ってた しょうりさん・・・

タイスケさんの圧縮量ってます。(ん〜正常ですな)
どれどれ俺にも貸して見ろ・・・

どうじゃワシのは12バレルじゃ ワッハッハァ〜 っと満足げな師匠(笑)
ハイハイ、時間が無いから出発しますよぉ〜

と言うことで8台+1で第二集合場所、富士中央公園に向かいます。
8台で出発したはずが・・・中央公園で1台増えていました(爆)
第一集合場所に間に合わなかった ジュンゾウさんが流れ合流してたんです。

にしても随分物騒な乗り物ですなぁ〜ジュンゾウ君”
見る度に物騒になって行きますが、私の気のせいかな(~.~;)オホホ
中央公園には、都合で参加できなかった ぽちさんが見送りに来てくれました。ぽちさん>ありがとぅ〜
そして本日スペシャルゲスト 三河の4ミニクラブ(パワーモンキークラブ)さんより、でぇーくさん・サバさんの2名が特別参加してくれました。

二人はDUCATIで登場”ん〜憧れの名車ですねぇ〜
という訳でモンゴリ9台+DUCATI2台+サポートカーで魚啓に向かいます。
給油の為、沼津のスタンドに立寄ったところで、トンペイ号に異変が・・・
エンジンからヤバそうな異音がしています。
このまま自走は無理と判断し、トンペイちゃんの旅はここで終わりました(爆)


こらこら”ピースしてる場合か?はょ積み込みなはれ(((。^_^A
これでトンペイちゃんは暖か〜い車の中(笑)
↑↑↑↑の為、時間が押してきましたので休憩予定だったコンビニはスルーして駒門風穴見学に向かいます。
勝手ながら、そのAへ続く
