秋の味覚 栗 モンキー時々家族サービス
みなさん シルーバーウィーク楽しめたでしょうか?
私、20日〜23日までガッツリ4連休しちゃいました。
初日は猿本家の皆さんとツーリングでストレス解消させて頂きましたので、中2日は家の用事そして最終日は家族サービスしておきました(笑)
中学生の御長男様は、家族より友達をとりました┓(´々`)┏
まっ”しゃ〜無い。息子はほっといて、姪っ子が遊びに来ていましたので、一緒に行くことに・・・
秋の味覚と言えば『栗』じゃないのぉ〜 ってことで、牧之原市の相良油田公園の前にある観光農園を訪れました。

今回は寄りませんでしたが、油田の里公園も綺麗なところでした。

やっぱり山はいい”空気はきれいだし、緑がきれいで視力回復しそうな・・・

娘達は栗拾い初体験でテンションUPo(^O^o)⇔(o^O^)oワ-イ

おぉ〜沢山落ちてる落ちてる お・ち・て・・・

えぇ〜殆どカラじゃん イガイガを足で踏んで中の実を取り出してこそ栗拾いじゃないのか?
初めての子供達は、殻と実と別々に落ちているもんだと思ってしまうんじゃないの(爆)
実は沢山落ちているんですよ。何故でしょう?
ここで私は推理してみました。入場料金に含まれている、お持ち帰りの量は500gまで、それ以上は別料金です。そこで恐らく先客が厳選し選び抜かれたものだけを持ち帰った残りでしょう・・・
くっそぉ〜”遅かったか?先週来ればよかったぁ〜
でも、貴重な1個ゲットしました。

探すこと30分、やっとイガイガ付見つけました。
立て続けにカミさんがゲット・・・

この日、結局イガイガ付は2つだけil|li _| ̄|○ il|li
まぁ 仕方ない ってことで 厳選中(爆)

丸々太った美味しそうなヤツだけを選び抜きますwww

娘達もそれなりに楽しめたようで・・・
来年に期待しましょう。
3
私、20日〜23日までガッツリ4連休しちゃいました。
初日は猿本家の皆さんとツーリングでストレス解消させて頂きましたので、中2日は家の用事そして最終日は家族サービスしておきました(笑)
中学生の御長男様は、家族より友達をとりました┓(´々`)┏
まっ”しゃ〜無い。息子はほっといて、姪っ子が遊びに来ていましたので、一緒に行くことに・・・
秋の味覚と言えば『栗』じゃないのぉ〜 ってことで、牧之原市の相良油田公園の前にある観光農園を訪れました。

今回は寄りませんでしたが、油田の里公園も綺麗なところでした。

やっぱり山はいい”空気はきれいだし、緑がきれいで視力回復しそうな・・・

娘達は栗拾い初体験でテンションUPo(^O^o)⇔(o^O^)oワ-イ

おぉ〜沢山落ちてる落ちてる お・ち・て・・・

えぇ〜殆どカラじゃん イガイガを足で踏んで中の実を取り出してこそ栗拾いじゃないのか?
初めての子供達は、殻と実と別々に落ちているもんだと思ってしまうんじゃないの(爆)
実は沢山落ちているんですよ。何故でしょう?
ここで私は推理してみました。入場料金に含まれている、お持ち帰りの量は500gまで、それ以上は別料金です。そこで恐らく先客が厳選し選び抜かれたものだけを持ち帰った残りでしょう・・・
くっそぉ〜”遅かったか?先週来ればよかったぁ〜
でも、貴重な1個ゲットしました。

探すこと30分、やっとイガイガ付見つけました。
立て続けにカミさんがゲット・・・

この日、結局イガイガ付は2つだけil|li _| ̄|○ il|li
まぁ 仕方ない ってことで 厳選中(爆)

丸々太った美味しそうなヤツだけを選び抜きますwww

娘達もそれなりに楽しめたようで・・・
来年に期待しましょう。

アジ丼ツーリング後編 駿河猿本家
さて、今回のツーリングのメインである みやふじのアジ丼ですが・・・
見た目は到って普通でこんな感じです。

量的にも多からず少なからず腹八分目で丁度いい
秘伝ダレがかかっていますのでそのまま頂きます。
一口、二口めは、少々味が薄いかなっ?と思いましたが、最後まで食べると、これがまた丁度いい
臭味もなく、サッパリと頂けます。

おゃ?大将 エアコンにゴミ付いてますよぉ〜
あれ?良くみたら鮨ネタじゃないの・・・ で、他にもこんな物が有ったり

こんな物や

こんな物や

こんな物まで・・・

本当に親見易いお店でした(^^)
店内に居たのは1時間程でしょうか、腹も満たされ勘定を済まし店外にでると、何時の間にかこんな行列が出来ていました。

あら”かわいそうに何時から待っていたんでしょう?お待たせしました。
さて、午後の部は一旦、箱根街道に戻り熱海箱根峠線で十国峠に向かいます。
この道は霧がかかる時が多いのですが、今日のように晴れた日は、非常に走りやすく景色も綺麗でお勧めです。
最近買ったばかりのデジカメで景色を撮り捲っているアキさんを、撮影して見ました。

ここでは本当に快適なワインディングを楽しむことが出来ました。
十国峠ドライブインで休憩です。

ここ十国峠ドライブインはケーブルカーに乗り山頂展望台で素晴らしい景色が見られますが、今回はパス。

ここから熱海街道で三島に下り三島のコンビニで小休止した後、富士道の駅まで一気に走り、最後の休憩です。

ここまでの走行距離にして160km位でしょうか?大分お尻が悲鳴をあげはじめてきました。
ここから先は地元のような物ですので、あとは流れ解散という事で皆さんとお別れです。
今回は、天気にも恵まれ無事故・ノントラブルで帰宅することが出来、楽しい一日を過ごせました。
参加されたマー坊さん・アキさん・しょうりさん・ハルさんお疲れ様でした。
そして、トンペイさん見送り有難うございました。
また、楽しい企画を立てたいと思います。仲間との楽しいツーリングにより、日々の生活の中で少しでも活力になれば幸いです。
3
見た目は到って普通でこんな感じです。

量的にも多からず少なからず腹八分目で丁度いい
秘伝ダレがかかっていますのでそのまま頂きます。
一口、二口めは、少々味が薄いかなっ?と思いましたが、最後まで食べると、これがまた丁度いい
臭味もなく、サッパリと頂けます。

おゃ?大将 エアコンにゴミ付いてますよぉ〜
あれ?良くみたら鮨ネタじゃないの・・・ で、他にもこんな物が有ったり

こんな物や

こんな物や

こんな物まで・・・

本当に親見易いお店でした(^^)
店内に居たのは1時間程でしょうか、腹も満たされ勘定を済まし店外にでると、何時の間にかこんな行列が出来ていました。

あら”かわいそうに何時から待っていたんでしょう?お待たせしました。
さて、午後の部は一旦、箱根街道に戻り熱海箱根峠線で十国峠に向かいます。
この道は霧がかかる時が多いのですが、今日のように晴れた日は、非常に走りやすく景色も綺麗でお勧めです。
最近買ったばかりのデジカメで景色を撮り捲っているアキさんを、撮影して見ました。

ここでは本当に快適なワインディングを楽しむことが出来ました。
十国峠ドライブインで休憩です。

ここ十国峠ドライブインはケーブルカーに乗り山頂展望台で素晴らしい景色が見られますが、今回はパス。

ここから熱海街道で三島に下り三島のコンビニで小休止した後、富士道の駅まで一気に走り、最後の休憩です。

ここまでの走行距離にして160km位でしょうか?大分お尻が悲鳴をあげはじめてきました。
ここから先は地元のような物ですので、あとは流れ解散という事で皆さんとお別れです。
今回は、天気にも恵まれ無事故・ノントラブルで帰宅することが出来、楽しい一日を過ごせました。
参加されたマー坊さん・アキさん・しょうりさん・ハルさんお疲れ様でした。
そして、トンペイさん見送り有難うございました。
また、楽しい企画を立てたいと思います。仲間との楽しいツーリングにより、日々の生活の中で少しでも活力になれば幸いです。

みやふじ アジ丼ツーリング 駿河猿本家
お久しぶりですf(^_^;
すっかりサボり癖のついた管理人です<(_ _)>
今日はひさびさのツーリングネタです。
何時もの思いつきツーですが、箱根方面に行ってきました。朝、集合場所に行く途中、久能山 上空を撮影しました。
見てください、この雲ひとつない空を・・・ まさに快晴!

最高のツー日和です。
今日の参加者は5名、マー坊君・アキさん・しょうりさん・ハルさんと私です。

そして、トンペイちゃんが集合場所まで見送りに来てくれました。
マー坊さん、本日2号機での参加です。

いやぁ〜私こう言うの個人的に大好きです。黒ベースの車体にメッキが光輝いていますねぇ〜。
ヤイヤイ先を越されたかぁ〜 <("O")>いいなぁ…
でもこの前スペクラ買っちゃったし、メッキは暫らく我慢します。うんうん”
では、出発しますかぁ〜。とんぺいちゃん 見送りありがとぉ〜
ん〜”やはりシルバーウィークですから、交通量多いですね。でも、朝早いだけあって、意外に快適に走れます。
ところが、箱根手前から渋滞し始め、上り坂にさしかかった頃、本当はいけない事ですが車の脇をスゥ〜イスイっと前にでて・・・っと。
ん”原因はトレーラーでした。トレーラーを追い越したら後は快適なカーブが連続し、気分爽快です。
途中トラックを2台ほど追い越し軽快な走りを楽しんだ後、箱根頂上のパーキングエリアで休憩していたら、途中追い越した大型トラックが入ってきて、クラクションをプップーっと・・・
ボウズ頭にサングラスの強面の運チャンがこちらを見ています。ゲッ”(゚ロ゚;)わたくし お怒りを買うような事しましたっけ?(▼皿▼メ)ノ な方だったらどうしまひょ〜
でも良くみるとニコニコしている様にも見えますが・・・
すると窓から、おぉ〜いkazuさんじゃないの〜・・・へっ???
ありゃ?もしかして、三河の4miniクラブに所属していた、トモトモさんじゃないっすかぁ〜。ふぅ〜ビックリしたなぁ〜もぉ〜
いやぁ〜それにしても奇遇ですね。
トモさん今日はお仕事で、埼玉へ行く途中だそうで・・・で、偶然の再会に記念撮影”

向かって左から、トモさん・マー坊さん・しょうりさん・ハルさん、私とアキさんはカメラマンですwww。
トモさんと久しぶりにお会いして楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
またツーリングお誘いしますので、是非参加して下さいね。
さて、ここから箱根町 宮ノ下にある『鮨みやふじ』までは時間にして30分程でしょうか?国道1号沿いとはいえ、道幅は狭いです。
そして温泉場でもあるので、『鮨みやふじ』に入る脇道はかなり気をつけて見ていなければ、見過ごします。
で、案の定サラッと通り過ぎちゃいました(爆)
すぐ気付いたので時間ロスはありませんでしたが・・・
開店直後に到着しましたが、店外で待っているお客さんはいませんでしたが、店内には既に先客が・・・座敷席が一つ空いていてぎりぎりセーフ。

ここ、みやふじは元祖アジ丼で有名なお店だそうです。

もちろん私はアジ丼狙いです。
ハルさんもアジ丼を、アキさん・しょうりさん・マー坊さんは豪華三色丼を注文。
気になるアジ丼の詳細は、次回つづきでご紹介します。
0
すっかりサボり癖のついた管理人です<(_ _)>
今日はひさびさのツーリングネタです。
何時もの思いつきツーですが、箱根方面に行ってきました。朝、集合場所に行く途中、久能山 上空を撮影しました。
見てください、この雲ひとつない空を・・・ まさに快晴!

最高のツー日和です。
今日の参加者は5名、マー坊君・アキさん・しょうりさん・ハルさんと私です。

そして、トンペイちゃんが集合場所まで見送りに来てくれました。
マー坊さん、本日2号機での参加です。

いやぁ〜私こう言うの個人的に大好きです。黒ベースの車体にメッキが光輝いていますねぇ〜。
ヤイヤイ先を越されたかぁ〜 <("O")>いいなぁ…
でもこの前スペクラ買っちゃったし、メッキは暫らく我慢します。うんうん”
では、出発しますかぁ〜。とんぺいちゃん 見送りありがとぉ〜
ん〜”やはりシルバーウィークですから、交通量多いですね。でも、朝早いだけあって、意外に快適に走れます。
ところが、箱根手前から渋滞し始め、上り坂にさしかかった頃、本当はいけない事ですが車の脇をスゥ〜イスイっと前にでて・・・っと。
ん”原因はトレーラーでした。トレーラーを追い越したら後は快適なカーブが連続し、気分爽快です。
途中トラックを2台ほど追い越し軽快な走りを楽しんだ後、箱根頂上のパーキングエリアで休憩していたら、途中追い越した大型トラックが入ってきて、クラクションをプップーっと・・・
ボウズ頭にサングラスの強面の運チャンがこちらを見ています。ゲッ”(゚ロ゚;)わたくし お怒りを買うような事しましたっけ?(▼皿▼メ)ノ な方だったらどうしまひょ〜
でも良くみるとニコニコしている様にも見えますが・・・
すると窓から、おぉ〜いkazuさんじゃないの〜・・・へっ???
ありゃ?もしかして、三河の4miniクラブに所属していた、トモトモさんじゃないっすかぁ〜。ふぅ〜ビックリしたなぁ〜もぉ〜
いやぁ〜それにしても奇遇ですね。
トモさん今日はお仕事で、埼玉へ行く途中だそうで・・・で、偶然の再会に記念撮影”

向かって左から、トモさん・マー坊さん・しょうりさん・ハルさん、私とアキさんはカメラマンですwww。
トモさんと久しぶりにお会いして楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
またツーリングお誘いしますので、是非参加して下さいね。
さて、ここから箱根町 宮ノ下にある『鮨みやふじ』までは時間にして30分程でしょうか?国道1号沿いとはいえ、道幅は狭いです。
そして温泉場でもあるので、『鮨みやふじ』に入る脇道はかなり気をつけて見ていなければ、見過ごします。
で、案の定サラッと通り過ぎちゃいました(爆)
すぐ気付いたので時間ロスはありませんでしたが・・・
開店直後に到着しましたが、店外で待っているお客さんはいませんでしたが、店内には既に先客が・・・座敷席が一つ空いていてぎりぎりセーフ。

ここ、みやふじは元祖アジ丼で有名なお店だそうです。

もちろん私はアジ丼狙いです。
ハルさんもアジ丼を、アキさん・しょうりさん・マー坊さんは豪華三色丼を注文。
気になるアジ丼の詳細は、次回つづきでご紹介します。
