グルメツーリングいくぞぉ〜 駿河猿本家
ぁ”さて、明日は猿本家 今年初のツーリングに行ってきます。
行き先はと言いますと・・・
明日は御殿場にお邪魔しちゃいます。
そして、御殿場でグルメと言えば海鮮丼の有名な魚啓さんに決まり”
が、私は明日はサポートカーでの出動になります。
なぜって?〈お客様のご都合により現在使われておりません〉ってとこです。
深く突っこまないように。
って訳で、明日は皆さんが安心してツーリングを楽しめるようにサポートさせて頂きます。
本来サポートカーが活躍するようでは困りますが、念のためチョッとした工具類、予備のガソリン、救急セットなどを積み込んで明日に備えておきました。
万が一のエンジンストップでも2台ほどは車載可能ですが、私の出番が無いことを祈っています。
それでは明日、楽しんで行ってきまぁ〜す。
0
行き先はと言いますと・・・
明日は御殿場にお邪魔しちゃいます。
そして、御殿場でグルメと言えば海鮮丼の有名な魚啓さんに決まり”
が、私は明日はサポートカーでの出動になります。
なぜって?〈お客様のご都合により現在使われておりません〉ってとこです。
深く突っこまないように。
って訳で、明日は皆さんが安心してツーリングを楽しめるようにサポートさせて頂きます。
本来サポートカーが活躍するようでは困りますが、念のためチョッとした工具類、予備のガソリン、救急セットなどを積み込んで明日に備えておきました。
万が一のエンジンストップでも2台ほどは車載可能ですが、私の出番が無いことを祈っています。
それでは明日、楽しんで行ってきまぁ〜す。

紅葉ツーリング 駿河猿本家
世間では3連休?今日は曇り空ですが、昨日は晴天で最高のツーリング日よりでしたね。
そんな最高の天気だった昨日は、紅葉を見に、千頭・寸又峡まで行ってみました。
実は、アキさんの、(紅葉ツーにい紅葉ぉ〜)なんて親父ギャグから始まったツーリング企画でしたが、突然の企画にもかかわらず、私も含め7名のメンバーさんが参加してくれました。
アキさん・タイスケさん・しょうりさん・フケさん・ジュンゾウさん・そして、この度、猿本家に入隊いたしました新メンバーのフミさん・私の7名です。
トンペイちゃんはお仕事と言うことで、今回はお見送りに来てくれました。

千頭まではR362を通りましたが、道は狭いですが天気の良い日は、とても気持ちの良い道です。

南アルプスが一望できる途中の休憩所で撮影しました。
視力回復しそうですねぇ〜(爆)
新間を10時ごろ出発し、千頭には11時半頃到着しましたので、丁度良いタイミングで食堂がすいていましたので、少し早めの昼食にしました。
これが正解”その後次々とお客さんが押寄せ、一気に満席になってました(汗)
腹も満たされ、寸又峡に向かったのですが、紅葉シーズンの為マイカー規制中です。
あちこちで足止めを喰らい、皆さんイライラですねぇ〜

声掛けるのが怖いですねぇ〜(笑)
何とか寸又峡に到着したのですが・・・
車がいっぱいでモンキーの駐車スペースを探していたとき、オジサンが寄ってきて、本当は一台200円だけど100円で止めていいよぉ〜なんて声を掛けてきたので、お言葉に甘えてゾロゾロと・・・
案内されたのが車一台分の駐車スペースでして、そこへモンキー7台詰め込んで¥700円。
んっ?
『私』ねえ、タイスケさん。おかしいよね?
『タイスケ』ねぇねぇオジサン・・・車だと一台いくら?
『オジサン』んっ500円です・・・墓穴
ありゃ?おかしくねぇ〜
一台のスペースにすっぽり収まっているじゃない。
500円にしてくれぇ〜
『オジサン』ん〜・・・じゃ500円
当たり前じゃ。
タイスケさんの厳しいチェックで、200円浮きました。(爆)
さて、寸又峡はこんなに綺麗に紅葉していましたよ。

寸又峡には駐車場から30分ほど歩くと吊橋があるのですが・・・
誰ぁ〜れも行こうとしませんので、休憩してトイレを済ませて下ることにしました(悲)。
帰りは金谷方面に降りますので、千頭まで引き返しR362を川根方面へ・・・
千頭駅に運よくSLが停まっていましたので、チョッと寄り道して見ました。

この人は、最近ブログを始めたアキさん。
ブログネタを採取している所をネタにさせて頂きました(爆)
こんな感じで楽しい一日でした。
皆さん有難うございました。また行きましょうね。
0
そんな最高の天気だった昨日は、紅葉を見に、千頭・寸又峡まで行ってみました。
実は、アキさんの、(紅葉ツーにい紅葉ぉ〜)なんて親父ギャグから始まったツーリング企画でしたが、突然の企画にもかかわらず、私も含め7名のメンバーさんが参加してくれました。
アキさん・タイスケさん・しょうりさん・フケさん・ジュンゾウさん・そして、この度、猿本家に入隊いたしました新メンバーのフミさん・私の7名です。
トンペイちゃんはお仕事と言うことで、今回はお見送りに来てくれました。

千頭まではR362を通りましたが、道は狭いですが天気の良い日は、とても気持ちの良い道です。

南アルプスが一望できる途中の休憩所で撮影しました。
視力回復しそうですねぇ〜(爆)
新間を10時ごろ出発し、千頭には11時半頃到着しましたので、丁度良いタイミングで食堂がすいていましたので、少し早めの昼食にしました。
これが正解”その後次々とお客さんが押寄せ、一気に満席になってました(汗)
腹も満たされ、寸又峡に向かったのですが、紅葉シーズンの為マイカー規制中です。
あちこちで足止めを喰らい、皆さんイライラですねぇ〜

声掛けるのが怖いですねぇ〜(笑)
何とか寸又峡に到着したのですが・・・
車がいっぱいでモンキーの駐車スペースを探していたとき、オジサンが寄ってきて、本当は一台200円だけど100円で止めていいよぉ〜なんて声を掛けてきたので、お言葉に甘えてゾロゾロと・・・
案内されたのが車一台分の駐車スペースでして、そこへモンキー7台詰め込んで¥700円。
んっ?
『私』ねえ、タイスケさん。おかしいよね?
『タイスケ』ねぇねぇオジサン・・・車だと一台いくら?
『オジサン』んっ500円です・・・墓穴
ありゃ?おかしくねぇ〜
一台のスペースにすっぽり収まっているじゃない。
500円にしてくれぇ〜
『オジサン』ん〜・・・じゃ500円
当たり前じゃ。
タイスケさんの厳しいチェックで、200円浮きました。(爆)
さて、寸又峡はこんなに綺麗に紅葉していましたよ。

寸又峡には駐車場から30分ほど歩くと吊橋があるのですが・・・
誰ぁ〜れも行こうとしませんので、休憩してトイレを済ませて下ることにしました(悲)。
帰りは金谷方面に降りますので、千頭まで引き返しR362を川根方面へ・・・
千頭駅に運よくSLが停まっていましたので、チョッと寄り道して見ました。

この人は、最近ブログを始めたアキさん。
ブログネタを採取している所をネタにさせて頂きました(爆)
こんな感じで楽しい一日でした。
皆さん有難うございました。また行きましょうね。

フェリーで快適ツーリング 駿河猿本家
お久しぶりです。
自宅の引越しやら仕事やらで、心も体もグッタリの毎日でしたが、先日の日曜日は少々強引でしたが、伊豆へツーリングに行ってきました。
今回の目的は伊豆のほぼ先端、弓ヶ浜にある○○サザエ店で伊勢えびラーメンを食べる為にワザワザ行っちゃいました。(爆)
同じ静岡県とは言え、ちっちゃなモンキーで往復自走は体壊しますので、今回はスケジュールの都合により、清水から土肥まで駿河湾フェリーでワープ。
土肥で東部メンバーと合流し10台でのツーリングになりました。

チョッとそこのオジサン大丈夫ですか?
ありゃ”トンペイちゃんじゃない(^m^)汗
船酔いですな。かなり辛そう(^m^)ププ
そう言う自分もヤバかったですが・・・(゚Ж゚;)
朝からこんなハプニングもありましたが、天気にも恵まれ数名以外は快適な船旅でした。
私も含め海老嫌いな人って結構いるんですね。
目的は伊勢えびラーメンのはずですが・・・? 注文したのは一人だけ(爆)
貴重な一杯を写真に収めさせて頂きました。

気になるお味は・・・ラーメンと伊勢えび だそうです(爆)
取りあえず腹も満たされ弓ヶ浜の海岸をバックに記念撮影。

とにかく景色は素晴らしいの一言でした。
帰りはループ橋を通り、天城ぃ〜♪越えぇ〜♪(~_~;)寒っ”
ここらからボチボチおケツが悲鳴をあげてきました。
三島に入った辺りからは、信号で止まるたびに皆総立ち(^m^)汗
傍から見れば不思議な光景でしょうね。でもモンキー乗りには見慣れた光景ですが・・・(爆)
行きに楽をした分 帰りが辛かったですが、久しぶりに楽しい一日を過ごしました。
今回参加した皆さん、お疲れ様でした。
ツーレポは猿本家HPを見てね。
0
自宅の引越しやら仕事やらで、心も体もグッタリの毎日でしたが、先日の日曜日は少々強引でしたが、伊豆へツーリングに行ってきました。
今回の目的は伊豆のほぼ先端、弓ヶ浜にある○○サザエ店で伊勢えびラーメンを食べる為にワザワザ行っちゃいました。(爆)
同じ静岡県とは言え、ちっちゃなモンキーで往復自走は体壊しますので、今回はスケジュールの都合により、清水から土肥まで駿河湾フェリーでワープ。
土肥で東部メンバーと合流し10台でのツーリングになりました。

チョッとそこのオジサン大丈夫ですか?
ありゃ”トンペイちゃんじゃない(^m^)汗
船酔いですな。かなり辛そう(^m^)ププ
そう言う自分もヤバかったですが・・・(゚Ж゚;)
朝からこんなハプニングもありましたが、天気にも恵まれ数名以外は快適な船旅でした。
私も含め海老嫌いな人って結構いるんですね。
目的は伊勢えびラーメンのはずですが・・・? 注文したのは一人だけ(爆)
貴重な一杯を写真に収めさせて頂きました。

気になるお味は・・・ラーメンと伊勢えび だそうです(爆)
取りあえず腹も満たされ弓ヶ浜の海岸をバックに記念撮影。

とにかく景色は素晴らしいの一言でした。
帰りはループ橋を通り、天城ぃ〜♪越えぇ〜♪(~_~;)寒っ”
ここらからボチボチおケツが悲鳴をあげてきました。
三島に入った辺りからは、信号で止まるたびに皆総立ち(^m^)汗
傍から見れば不思議な光景でしょうね。でもモンキー乗りには見慣れた光景ですが・・・(爆)
行きに楽をした分 帰りが辛かったですが、久しぶりに楽しい一日を過ごしました。
今回参加した皆さん、お疲れ様でした。
ツーレポは猿本家HPを見てね。
