鍋屋町風信
最近の記事
暑い日が続きます。
梅雨の合間に・・・
大津橋、平成棣棠塚
大津橋、平成やまぶき谷
撞木館のお庭
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年6月 (2)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (3)
2008年2月 (2)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (4)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (5)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (28)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (14)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (18)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (13)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (9)
2005年10月 (9)
2005年9月 (4)
2005年8月 (10)
記事カテゴリ
町の賑わい (172)
町中の日々 (74)
街道 あちこち (49)
好生館病院、あれこれ (37)
絵本とマンガ (3)
どんぐり広場便り (23)
町内会非公式HP (10)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
2006/9/27
「我が家のコスモス」
町の賑わい
今年は「歩こう!文化のみち」協賛の「コスモスin鍋屋町」は諸般の事情で中止となり、我が家の前には種から育てたコスモスを並べています。ハダニやバッタの被害にあいながら、やっと花が一輪咲きました。
余りにも貧弱ですが、これはこれで可愛い一輪です。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「第3回天ノ岩戸寄席」
町の賑わい
第3回天ノ岩戸寄席が「柳家紫文の三味線と笑いの午後」と題して、
10月13日(金)午後1時から豊田佐助邸で開かれます。
料金は2000円です。
申込先は amanoiwatoyose@yahoo.co.jp です。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「名古屋史跡散策ウオーク」
町の賑わい
昨日は中日新聞社主催の名古屋史跡散策ウオークが開かれました。9時前には大勢の人が新聞社前に集まり、準備体操を済ませ、一斉に歩き出しました。二葉館の前はご覧の様子、建物を横目に先に向かって急ぎ足です。(下の画像は松田さんから送って貰いました。)
コースは中日新聞社−キクチ眼鏡−二葉館−建中寺−徳川園ー名古屋城で、急いでも2時間はかかりそうです。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/24
「撞木館の彼岸花」
町の賑わい
撞木館の彼岸花は時期を違えず、今年も真っ赤な花を咲かせています。
この頃、お庭番が留守がちなのを良いことに、ノラが作業小屋辺りに居続けています。
母屋の方にも・・・。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/22
「山吹のあゆみ」
好生館病院、あれこれ
鶴舞図書館を徘徊していて江崎公朗著「山吹のあゆみ」に出会いました。町育ての皆さんから本のことは聞いていましたが、初めて目を通しました。石町の項には「塾を開いた松本奎堂」とあり、「安政六年(千八百五十九)、小牧町(現在石町三丁目北側中ほど−異説もあるがここが正しい。)」と。まるで実際に見てきたお話を聞いているようで魂消ました。松本奎堂塾には、好生館の横井信之が佐倉順天堂へ入門する前に、伊藤両村塾から仲間と移り来て、勉学に励みました。
中表紙「山吹谷古図」
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
橦木倶楽部通信 決定版
canna家具店
なごや東区 百周年のページ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
皆さんが覚えていて…
on
大服茶
今日は、遠くからお…
on
大服茶
はまゆう 様 この…
on
旧い写真
この様式の御殿飾り…
on
御殿飾り
こんにちは 私とど…
on
御殿飾り
teacup.ブログ “AutoPage”