鍋屋町風信
最近の記事
暑い日が続きます。
梅雨の合間に・・・
大津橋、平成棣棠塚
大津橋、平成やまぶき谷
撞木館のお庭
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年6月 (2)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (3)
2008年2月 (2)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (4)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (5)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (28)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (14)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (18)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (13)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (9)
2005年10月 (9)
2005年9月 (4)
2005年8月 (10)
記事カテゴリ
町の賑わい (172)
町中の日々 (74)
街道 あちこち (49)
好生館病院、あれこれ (37)
絵本とマンガ (3)
どんぐり広場便り (23)
町内会非公式HP (10)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
2007/7/30
「円頓寺の七夕」
町の賑わい
昨夜は家族で円頓寺の七夕へ出かけました。五条橋の上から西を見ると見ると、町は大勢の人で賑わっています。
橋の上から南(納屋橋方向)の夜景です。
通りは七夕飾りが一杯、人も一杯です。
町中では猿回しもやっていて、大人も子供も大喜びでした。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/22
「松山神社の輪くぐり」
町の賑わい
来週水曜、25日は松山神社の輪くぐりです。6時から神事が行われ、その後にお下がりのお接待をいたします。今年は「八海山」です。
定番「椎茸の煮物」a href="
http://green.ap.teacup.com/syumoku/14.html
"も用意します。
ぜひ、お越し下さい。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/19
「梅雨時の庄内用水」
街道 あちこち
この時期、庄内用水は目一杯の通水かと予想していったところ、流れは止まっていて、所々に水が溜まっていました。用水端のご老人に伺うと、雨降りの後は通水を止めることもあるとのことでした。
水溜りには大きな鯉や鯰、ブラックバスも泳いでいました。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/16
「やっぱり、ギネス」
町の賑わい
昨夜は友人ご夫妻のお誘いで、二人揃ってピートPeat IRISH TAVERNへ出かけました。先ずはこれです。割り箸が付いてくるのは・・・。
お摘みは定番のポテト&チップスです。時の経つのも忘れ、話が弾みました。お店は大繁盛、隣では結婚式の2次会も開かれていました。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/15
「「ほうらいせん」の純米大吟醸を飲み比べる会」
町の賑わい
先週、「ほうらいせん」の純米大吟醸を飲み比べる会が開かれました。
先ずは、「空」。
「吟」も色々と味わえました。
蔵元からは杜氏さんも参加されました。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
橦木倶楽部通信 決定版
canna家具店
なごや東区 百周年のページ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
皆さんが覚えていて…
on
大服茶
今日は、遠くからお…
on
大服茶
はまゆう 様 この…
on
旧い写真
この様式の御殿飾り…
on
御殿飾り
こんにちは 私とど…
on
御殿飾り
teacup.ブログ “AutoPage”