鍋屋町風信
最近の記事
暑い日が続きます。
梅雨の合間に・・・
大津橋、平成棣棠塚
大津橋、平成やまぶき谷
撞木館のお庭
過去ログ
2010年8月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (4)
2010年1月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (1)
2009年9月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年5月 (5)
2009年4月 (5)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2009年1月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年6月 (2)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (3)
2008年2月 (2)
2008年1月 (4)
2007年12月 (3)
2007年11月 (6)
2007年10月 (7)
2007年9月 (4)
2007年8月 (3)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (5)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (28)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (14)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (5)
2006年7月 (9)
2006年6月 (18)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (13)
2006年2月 (5)
2006年1月 (9)
2005年12月 (8)
2005年11月 (9)
2005年10月 (9)
2005年9月 (4)
2005年8月 (10)
記事カテゴリ
町の賑わい (172)
町中の日々 (74)
街道 あちこち (49)
好生館病院、あれこれ (37)
絵本とマンガ (3)
どんぐり広場便り (23)
町内会非公式HP (10)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
2007/12/20
「ケーブルテレビで・・・」
好生館病院、あれこれ
昨日、ケーブルテレビを見ていたら「胡蝶の夢」の主人公・松本良順が出ていました。番組は「五稜郭 第1部」で、榎本武揚(伏見浩太郎)を主人公に佐藤泰然(森繁久屋)、勝海舟(津川雅彦)、土方歳三(渡哲也)と錚々たるメンバーが登場しました。
ただ、肝心の松本良順を演じていた役者が誰かは分りませんでした。
12月30日に再放送なので、見直してみます。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/6
「胡蝶の夢、読了」
好生館病院、あれこれ
「胡蝶の夢」、文庫版の全4巻を漸くのことで読み終えました。文庫本の小さい文字を読むのは苦行に近いのです。でも、松本良順、司馬凌海、更に関寛斎の魅力もあって、久しぶりに歴史小説を堪能しました。
期待していた司馬凌海の名古屋での記述はごく僅かで、
「明治九年−愛知県に招聘され、名古屋に移った。県立病院の医学教師となったが、一年で契約切れとなった。・・・そのあとしばらく名古屋の市中で開業したが、得た金はすべて花町街で蕩尽し、月ごとに借金がかさんだ。・・・」
とのほか、書生として住み込んでいた後藤新平の回顧談が引用されている程度で、好生館病院や横井信之のことは残念ながら出てきませんでした。
司馬凌海については少し書いたことがあります。
http://silver.ap.teacup.com/nabeya-cho/166.html
http://silver.ap.teacup.com/nabeya-cho/174.html
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/2
「お堀の草刈」
町中の日々
先月、お堀の草刈が業者の手で行われ、茫々だった叢もすっきりし、見通しが良くなりました。下の画像は大津橋下から久屋橋の方向を見たところです。
雑草はすっかりに刈られても、土手の山吹は全て綺麗に残されています。
昔、お堀の下は瀬戸電が走っていました。今でも名鉄の管理下で、境界にはマークの入った杭が立っています。
久屋橋下から東を眺めると、紅葉が色付いています。
0
投稿者: tera-toy
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
橦木倶楽部通信 決定版
canna家具店
なごや東区 百周年のページ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
皆さんが覚えていて…
on
大服茶
今日は、遠くからお…
on
大服茶
はまゆう 様 この…
on
旧い写真
この様式の御殿飾り…
on
御殿飾り
こんにちは 私とど…
on
御殿飾り
teacup.ブログ “AutoPage”