2009/9/27
内職 F103 & F104

タイヤはホイールへの穴開け加工をしなきゃいけなかったので、
イエサブでは組めず家に持ち帰ってきました。

穴は直径3ミリ。ま、開いてりゃいいんだよね。

外側はしっかりめくって、奥まで接着剤をしっかり流しこむ感じ。


なんせスポンジ用のホイールを使ってるのでリムというものが無い。
一応くっついたことはくっついたけど、走行に耐えられるのかが結構心配だなあ。

F104

2009/9/26
おおーっ! 『モータースポーツ』



インディージャパンに晴れてスポット参戦したロジャー選手。
開幕直前に業績不振に陥ったスポンサーが降りてしまい、
急遽個人スポンサーを募集していたので、一口乗ったら、
車に名前を載せてくれました!こういうのってF1では無いよねー。
良く見るとRCワールドでおなじみの『アラブルカ』さんの名前も。
けっこう嬉しい一枚の写真でした。

2009/9/25
仕事帰りラジ F103 & F104

さぁ今日もイエサブへGO!

今日持ち込んだ”LiFePo4”で”えんりぽ”をチャージ中
やっぱAC充電って楽だー♪

フタバ産業さんで予約しておいたシミズのF104用ラバータイヤが入荷!
イエサブに来る前にショップに寄って買ってきた。
これが無いとイエサブで走れないからねー。っつーか、シミズが
このタイヤを出すというからF104を買ったんだよな。
だから『いよっ!待ってましたーっ!』て感じ。

F104の特殊なホイールに完全対応。外側のリムに被さるような
加工がしてある。さっすがタイヤの老舗!

裏側から見るとツーリングカーまではいかないけど、かなり扁平率が低く
レスポンスが良さそう。ちなみにホイールはTRGのもの。
ソフトとミディアムを見分けるためにホワイトのホイールにソフトを
履かせようかと。

前後ウイングと、ステアリングリンケージを組んでほぼ完成!!

ボディーカットに着手・・・これがチョー面倒・・・

タイヤは未接着で取りあえず履かせてみた。なんかデカいような・・?


貸しロッカーの中はこんな感じ。大体必要なものは揃ったから、
これ以上物が増えることはないと思う。
次回はボディーのペイントの予定。
インディー武藤君のフォーミュラードリームカラーに・・・
・・・出来ればしたい(汗)
シェイクダウンはもうちょっと先になりそうだー。
F104

2009/9/22
まきなみ 『日記』

こういう言い方もなんだけど、ヱヴァ自体はすごく好きなわけではないし、
そもそも2次元の女の子じゃないと駄目とか、そういう人間でも決してない。
でもこの”マリ”というキャラクターは特別で、めっちゃ好きだったりする。
”マリ”が表紙を飾ったCUTのバックナンバーをわざわざ取り寄せた。
今日はガチャポンで”マリ”フィギュアを一発で引き当てた。
かなりハマってるんです。
まきなみ・まり・いらすとりあす。
すっげー名前。

2009/9/20
2009 Indy Japan 決勝 『モータースポーツ』
武蔵野線→東北本線→水戸線→真岡鉄道→タクシーと
賞味3時間もかかった!(遠い遠い。)
茂木駅に到着するとタクシーが待機していたので、一人で乗り込んだら、
運転手さんから「相乗りにするー?」と聞かれ、逆に「え?いいんですか?」
って戸惑ってしまった。だって一人ずつ乗ってけばタクシー会社にとっては
オイシイでしょ?自分としても茂木町のためにと思って、あえてこっちからは
相乗り出来る人を待ったりはしなかったんだけどね。ホント良心的。
東京ではありえないんじゃない?
と、久しぶりに人の温かさを感じつついざサーキットへ。
因みにタクシー料金は約3000円、でも3人で乗ったから一人1000円

20分ほどでツインリンクもてぎへ到着!

いやぁー、インディーのでかフラッグを見ると、キターッ!と実感。
気分はもう”アイアムインディー!”

まだ朝の9時。自由席はまだガラガラ・・・特に席取りとかしなくても
よさそげだったので、特設ブースをぶらぶらと・・・

あ、ブリヂストンの浜島さんだ。パチリ。え、でもインディーのタイヤって
ファイアストンだったよね?あ、ファイアストンってブリヂストン傘下なんだ。
へぇー知らなかった・・・っつーかブリヂストンってIndyJapanの
冠スポンサーじゃん!!今頃気付くなんて超恥ずかしっ
さらにふらふら歩いていたらホンダブースに武藤君とロジャーが!
予定外の登場だったようで、遭遇できたのは超ラッキー!
武藤君。開口一番「すみません。やっちゃいました!」w。超ウケた。
もちろん昨日の予選のことなんだけど、会場からは「がんばれー」の声援

一方ロジャーは、武藤君に「後ろからものすごいオーラを感じるので、
ささっと抜かせてあげるから・・・」って。さすがアメリカンジョーク?が上手w
でもロジャーはほんと良かったよね。乗れると決まったのは水曜日だった
らしいからね。

てな感じで、お二方はわずか5分くらいでパドックへ戻っしまいました。
さぁ、オープニングセレモニーが始まる頃には自由席も満席。
ちなみに自由席は石段なので、座布団持ってったほうが良いです。


それにしてもIndy結構人気有るじゃん!ほっとしたよ。
日本とアメリカ国歌の演奏時は全員起立して厳粛なムード。
この瞬間にここにいられるっていうことがすごく幸せ!
アメリカ国歌終了のタイミングでF2戦闘機が上空を通過!!
(肉眼で見たかったから写真は撮ってないです。)
この演出。やっぱ”アイアムインディー!”なわけでw もうサイコーっす。!!
そして絶妙なタイミング外しでスタートコマンドwwさすが日本人!
(後で日テレ見たけど、去年といい今年といい、スタートコマンドの放映ナシですよ。
スタートコマンドの重要さが全然分かって無い!! 後はGAORAがVersusuの映像を使ってくれることを祈るばかり・・・)

インディーの音ってF1よりは静かかと思ってたけど、全然そんなことなかった。
F1より音程が低いだけで、音の大きさは一緒。耳栓ナシだと結構きついと思う。
あとニオイ。インディーはコーン油を使ってるので、焼きとうもろこしのニオイが
すると、武藤君は言ってたんだけど・・・うーん。全然そんなこと無いし・・・
若干甘い感じのニオイはしたけどねー。

カナーン

エリオ

ロジャー(武藤をオーバーテイクするシーンも。)

ダリオ

ダニカ

松浦

ウェルドン

モラエス(このカラーリング意外とかっこ良かった。)

ヴィソ(結構拍手もらってた。ヘビ遣いの彼は日本ファン多し)

ディクソン

そしてレースはディクソンwithチップガナシの完全勝利で終わったわけで。
レース後はメインストレートへ降りていけます!!
んでもって表彰式の写真をパチパチと・・・

Versusのインタビューを受けるディクソン。ウイナーになると
レース後も色々大変。でも疲れたそぶりも見せずインタビューに応じる
彼は本当にプロフェッショナルです。

ほんと200周があっという間に感じるほど面白かった!
絶対来年も来る!!

ちなみに帰りは、茂木駅経由の宇都宮行き臨時バスが出ていて、
それに乗って帰路へ・・・渋滞してたけどそれなりにスムーズでした。
行きはタクシー、帰りはバスがオススメ。
1
賞味3時間もかかった!(遠い遠い。)
茂木駅に到着するとタクシーが待機していたので、一人で乗り込んだら、
運転手さんから「相乗りにするー?」と聞かれ、逆に「え?いいんですか?」
って戸惑ってしまった。だって一人ずつ乗ってけばタクシー会社にとっては
オイシイでしょ?自分としても茂木町のためにと思って、あえてこっちからは
相乗り出来る人を待ったりはしなかったんだけどね。ホント良心的。
東京ではありえないんじゃない?
と、久しぶりに人の温かさを感じつついざサーキットへ。
因みにタクシー料金は約3000円、でも3人で乗ったから一人1000円

20分ほどでツインリンクもてぎへ到着!

いやぁー、インディーのでかフラッグを見ると、キターッ!と実感。
気分はもう”アイアムインディー!”

まだ朝の9時。自由席はまだガラガラ・・・特に席取りとかしなくても
よさそげだったので、特設ブースをぶらぶらと・・・

あ、ブリヂストンの浜島さんだ。パチリ。え、でもインディーのタイヤって
ファイアストンだったよね?あ、ファイアストンってブリヂストン傘下なんだ。
へぇー知らなかった・・・っつーかブリヂストンってIndyJapanの
冠スポンサーじゃん!!今頃気付くなんて超恥ずかしっ
さらにふらふら歩いていたらホンダブースに武藤君とロジャーが!
予定外の登場だったようで、遭遇できたのは超ラッキー!
武藤君。開口一番「すみません。やっちゃいました!」w。超ウケた。
もちろん昨日の予選のことなんだけど、会場からは「がんばれー」の声援

一方ロジャーは、武藤君に「後ろからものすごいオーラを感じるので、
ささっと抜かせてあげるから・・・」って。さすがアメリカンジョーク?が上手w
でもロジャーはほんと良かったよね。乗れると決まったのは水曜日だった
らしいからね。

てな感じで、お二方はわずか5分くらいでパドックへ戻っしまいました。
さぁ、オープニングセレモニーが始まる頃には自由席も満席。
ちなみに自由席は石段なので、座布団持ってったほうが良いです。


それにしてもIndy結構人気有るじゃん!ほっとしたよ。
日本とアメリカ国歌の演奏時は全員起立して厳粛なムード。
この瞬間にここにいられるっていうことがすごく幸せ!
アメリカ国歌終了のタイミングでF2戦闘機が上空を通過!!
(肉眼で見たかったから写真は撮ってないです。)
この演出。やっぱ”アイアムインディー!”なわけでw もうサイコーっす。!!
そして絶妙なタイミング外しでスタートコマンドwwさすが日本人!
(後で日テレ見たけど、去年といい今年といい、スタートコマンドの放映ナシですよ。
スタートコマンドの重要さが全然分かって無い!! 後はGAORAがVersusuの映像を使ってくれることを祈るばかり・・・)

インディーの音ってF1よりは静かかと思ってたけど、全然そんなことなかった。
F1より音程が低いだけで、音の大きさは一緒。耳栓ナシだと結構きついと思う。
あとニオイ。インディーはコーン油を使ってるので、焼きとうもろこしのニオイが
すると、武藤君は言ってたんだけど・・・うーん。全然そんなこと無いし・・・
若干甘い感じのニオイはしたけどねー。

カナーン

エリオ

ロジャー(武藤をオーバーテイクするシーンも。)

ダリオ

ダニカ

松浦

ウェルドン

モラエス(このカラーリング意外とかっこ良かった。)

ヴィソ(結構拍手もらってた。ヘビ遣いの彼は日本ファン多し)

ディクソン

そしてレースはディクソンwithチップガナシの完全勝利で終わったわけで。
レース後はメインストレートへ降りていけます!!
んでもって表彰式の写真をパチパチと・・・

Versusのインタビューを受けるディクソン。ウイナーになると
レース後も色々大変。でも疲れたそぶりも見せずインタビューに応じる
彼は本当にプロフェッショナルです。

ほんと200周があっという間に感じるほど面白かった!
絶対来年も来る!!

ちなみに帰りは、茂木駅経由の宇都宮行き臨時バスが出ていて、
それに乗って帰路へ・・・渋滞してたけどそれなりにスムーズでした。
行きはタクシー、帰りはバスがオススメ。
