新型コロナの蔓延でステイホームが続いており、4ヶ月ぶりに勉強会を実施した。3密を避けるため6月24日と25日の2日間に分けて全員マスクをして間隔を開けて着席した。まず、宇留野会長から7月の体操教室再開に向けてのプラザの検討項目、チェックリストや健康プラザ通信などが説明された。
体操教室については、7月は社協のサロンの教室が主体で再開され、本格的には9月再開となる予定です。
シルリハ体操教室は、たとえ再開されたとしても自粛を続ける方もおられると思いますし、もし再開してもいつまた休止になるかも見通しが立たない状況です。
そこで再開されたら、自宅でしやすい体操を選んで教室で実施し、自宅でも実施してほしいと考え、おうち版を作成し紹介しました。
健康プラザの公開資料(1)シルバーリハビリ体操のリーフレット(2)閉じこもり者の体操(動画)の活用も促したが、ほとんど見ておらず、動画を見られない指導士も多く、教室参加者については動画を見られる人はほとんどいない現状である。
そこで、おうち版をシルリハ体操教室への参加者及び参加経験者を対象に配布することを念頭において、体操の動き、目的・効果、体操のポイントを分かりやすくまとめた。但し、体操の図は手書きの絵であり、今後モデルによる写真に入れ替えたいと考えている。
教室参加者及び参加経験者の方々には、ぜひおうち版を見ながら自宅で毎日ひとつでも実施していただき、コロナが収束してきた時には新たな習慣となっていることを期待しています。


0