阿蘇はすっかり秋です。冬?っと思う日もあるけど(笑)
阿蘇の友人たちのブログはみんな「ススキ」だったり、この時期綺麗な「雲海」だったりと、旬な情報をお届けしてますが、そのネタは後日・・・。
まぁ、このネタも旬って言えば旬か・・・・・・・・・。

「蒟蒻畑」熱烈なファンって訳じゃなく、年に一度食べるかっていうと食べないし、じゃぁいちいちネタにするのも・・とも思うんだけど、ちょっと可愛そうだったんで・・。新聞やニュースで取り上げられていた問題。以前この商品を喉に詰まらせて・・・って事故が何件かあってるんだけど・・・。それ以来、パッケージにも注意書きが大きく記載されるようになったり、CMでも注意を促りするようになりました。でも事故は起きるもので・・。その事故の一つの原因は・・・1歳の子供に凍らせた蒟蒻ゼリーを与えた・・と。そしたら喉に詰まって・・。んで、何だかんだで一連の事故をうけて蒟蒻畑の製造元は商品の製造中止を決定。もう、俺が一番嫌いなパターン。
1歳の子供に凍ったゼリー与えたら「ひょっとしたら・・・」とか考えないのかね?馬鹿ですか?そんなもん食わせんなっつーの。普通のゼリーにしとけって。マ〇ナンライフ社(製造元)も製造中止にするなって!悪くないじゃん。こんな馬鹿な消費者がつけ上がるだけだってば。そんな事くらい考えて予測できないようなやつは、まず子供の製造を中止しろっつーの。(与えたのは子供を預けた先の祖母?だったらしいけど)表ざたにすること自体、自分の恥さらしてるのが分かんないのかね?「私たちはこの程度です」って全国にアピールしたようなもんだろ?じゃぁなにか?正月にお年寄りが餅を喉に詰まらせて死んだニュースはどうなる?蒟蒻畑よりも、はるか昔から毎年のように必ず起きてる事故じゃないの?じゃぁ餅のメーカーにも製造中止させろって話じゃね?事故で死んだのが子供だったから訴えられて、お年寄りだったらしょうがない訳?あぁ腹が立つ。
でも書いたらちょっとすっきりした。
最近こんなニュース多いよね。人のせいにばっかりして・・。
個人的な愚痴(ひとりごと)だからコメントしなくていいですよ、皆さん(笑)
すぐ次の記事書くから。(今度は綺麗な記事で 笑)