醤油をかければ醤油の味。
味噌汁に入れれば味噌汁の味。
おまけに噛んでも何も変わらない。
漢字で書いたら「豆腐」
「まめ」に「くさる」だよ!
「それじゃ納豆だろ?」
水のような感じ。
お茶を入れればお茶。
コーヒーを入れればコーヒー。
まったくもってその存在の意味がわからない。有っても無くても何も変わらない。好きでもなければ嫌いでもない。どうでも良い。興味が無い。
・・・・・と思っていたが、ココの豆腐食べてから全てが変わった。
阿蘇に引っ越す前に、テレビ番組のロケで訪れたお店。こんなに仲良しなお付き合いになるとは、その時は思っても無く・・・。当時は別の先輩タレントさんと二人で訪問。それぞれいただいてコメントを言うんだけど、もう一人のタレントさんは「アゲ」担当。私は当時興味が無かった「豆腐」の担当に。まさか本心を素直にコメントする訳にもいかず、とりあえず食べてみる。
・・・ところが・・・
美味い!歯ざわりがしっかりあって、大豆の風味もしっかりあって、甘くて・・・。びっくりした。豆腐のイメージが変わった。しかももう一人が担当した「なまあげ」注文を受けてから揚げてくれる「ふわっっっふわ」の分厚いあげが、最高に美味いではないか!一気にこの店の大ファンになった。あれから5〜6年のお付き合い。何かと面倒を見てくれるこの豆腐屋さんに新登場したのが、これ。
大豆、にがり、その配分や濃度、パッケージに至るまで、全てに拘った自信作。ただでさえ美味しかったあの豆腐が、更に拘ってパワーアップして登場。味は、勿論美味いのはわかってる。濃厚で甘くて滑らかで、口に入れると味をしっかり感じさせつつも重たくなく・・・うーん、意外とコメント下手(笑)要するに、えーっとぉ、簡単に言うと、
「一人で1丁は楽勝で食える」
「しかも毎日でもOK」
ってくらい美味いってこと。(簡単すぎたかな?)一度食べてみる価値はアリですよ!詳しい情報知りたい方は、どんどん聞いてね!