高知と宮崎の近海カツオ一本釣り船計18隻が22日に国際的MSC認証に選ばれた。
ところで、MSC(Marine Stewardship Council :「海洋管理協議会」)とは、厳格な規格に適合した漁業で獲られた持続可能な水産物にのみ認められる証、それがMSCラベル、「海のエコラベル」だ。

MSCについての簡単な説明は下の動画を参照(下の動画)
title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer;
autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture"
allowfullscreen>
その海のエコラベルに高知と宮崎のカツオの一本釣りが認定されたので大変喜ばしいことだ。
23日の高知新聞にもこの記事が載っている。(下の新聞記事)

カツオ大好きのおんちゃんは我がごとのようにうれしい。
今後はこのエコカツオをいかにして普及させるのかが課題となり、まだ一歩踏み出したのに等しい。
エコカツオが普及してきて、カツオ漁が活発になり、さらにカツオ漁をする人が増えるのを期待したい。
おんちゃんがゲストたちを迎えて、作る「カツオのたたき」も値打ちが上がるということだ。(下の写真)

カツオを巡る環境がよくなってきていることは喜ばしいことだ。
1日1クリックの応援

をしていただければ、おんちゃんのランクが確認できます。
下のブログランキングに参加していますので、一日ワンクリックの応援をお願いします。


0