おんちゃんは畑周辺の雑草類は、草刈り機で除草していたが、年が行くにつれて、草刈り機による草刈はしんどくなってきた。
除草剤は余り使いたくないと考えていたが、除草剤に頼るしか仕方ない年になってきた。
おんちゃんが普段使用しているのは、ラウンドアップマックスロードで、最近、この除草剤用に開発された散布ノズルを使用すれば、「薬量500mlを水量5lで10a散布」できるという。(下のイラスト)
このブログの「除草剤散布の労力軽減に光明!」で述べたように、ラウンドアップノズル・ULV5を3月に購入した。
そのULV5の使用方法なども、メーカーの動画で調べてみた。(下の動画)
title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer;
autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture"
allowfullscreen>
去る6月22日にこのバルブで、初めて除草剤を散布することにし、噴霧器にセットした。(写真左下)
そして、初めて、雑草に散布してみた。(写真右下)

ノズルから余り除草剤が散布されているようには見えなかったが、何せ少ない除草剤で事足りるので、5リッターの液で想像以上の広い範囲に散布できた。
そして、庭の雑草にも散布していたが、2週間後には、見事に雑草が枯れてきた。効き目もバッチリだ。(写真下)
除草剤散布は好ましくないという声もあるのは事実だが、労力軽減のためにはやむを得ない。
草刈り機だと1日かかる労働が、この新たなバブルを使えば1時間ぐらいで除草が出来る。
おんちゃんは、文明の利器に頼るしかない77歳の老人となった。
1日1クリックの応援

をしていただければ、おんちゃんのランクが確認できます。
下のブログランキングに参加していますので、一日ワンクリックの応援をお願いします。


12