昨日、地雷パーツを購入して、
凹み気味ですが、気を取り直して規格を遂行させていきます・・・
さてさて、どのパーツを何処にねじ込むか、
イメージしながら罫書き初めて5日目です。
そろそろ、寸法取りをしてイメージと実寸で、
大体の完成した姿が出来上がってきましたので、
実際に加工を行います。
先ずは、冷却液を投入するリザーブタンクを、
取り付け位置の加工を行います。

電動ドリルを駆使して直径80mmの穴を開けました。

メーカーのタンク取付金具をセットして、透明な2個のふたは、
LEDの窓になります。

実際に仮で取り付けてみました。
分かりにくいかもしれませんが、
右隣にマジックで罫書いてあるのは、
ラジェーターの取り付け位置です。
近々、加工を実施します。
この作業はあくまで
自己責任となります。
実際、水冷キット導入されて加工しようとしている方は、
参考程度にご覧ください。
加工を行う際のリスクも考慮してご検討をしてください。
加工時のミスでパーツが使えなくなる。
道具の扱いミスによる怪我。
水漏れによるパーツの故障。
さまざまなリスクがあります。
導入作業による故障を含む失敗はすべて自己責任と理解できる方のみ
参考にして作業を行ってください。
完成まで何回アップするかは分かりませんが興味のある方は、
お付き合いください。

0