ごく一部のファンの皆様、
毎度毎度、気まぐれで更新しております。
よ〜やっと、札幌営業所の出張から解放されて、
横浜の住まいに戻ってまいりました。
さて、
先月、crucial m4 SSDを1台購入しましたが、
当方のマザーボードがintelのX58で、SATA3.0に未対応です。
やはり、フルに性能を生かすには・・・
SATA3.0に対応したインターフェイスボードを買うか・・・
でもでも、ここで
物欲がささやくのが僕なんですよ。
ただただ・・・インターフェイスボードを買うのではなく、
RAIDボードで、RAID0にしたらめちゃ速いのでは??とか【笑】
そこで、早速RAIDボードの選定・・・
HighPointの
RocketRAID2720SGLを入手。
さらに、crucialのm4SSDを
もう、2台追加して
合計3台で、
RAID0を構築してシステムドライブにします。
ここからは、画像にはない苦労が・・・・RAIDボードのBIOSを書き換えたり・・・
SSDのファームウェアーをアップさせたりして・・・何とか、
SSDを3台使って、RAID0をしていると思えるくらいのスコアーが出ましたよ。
まぁ〜、僕が初めてRAIDボードを使用した頃はRAIDボードのBIOSのアップなんて、
なかなか、踏み切れませんでしたし、
SSDもファームウェアーのアップでここまで、速度に違いが出るとは思いませんでしたよ。

1