ごくごく一部のファンの皆様、
師走・・・ご多忙な時期をお過ごしかと存じます。
前回はHighPoint RocketRAID2720にて、
Crucial m4×3台をRAID0構築で起動ドライブにしておりましたが、
今回はX79のSATA3.0を使ってRAID0にしてみました。
理由は自作の宿命
相性問題が、発生したからです。
RAIDボードのBIOSを立ち上げて、RAIDボリュームを構築ができない・・・
どのスロットに挿しても、オンボードディバイスを無効にしても、
駄目でした・・・
諦めて、X79のネイティブSATA3.0で、RAID0を構築し、起動ドライブにしました。
うん?!・・・RAIDボードで3台のRAID0と、
ネイティブSATA3.0で2台RAID0・・・読み出しはほぼ互角ですよ?!【笑】
Intelさん・・・SATA3.0を何故4基にしてくれなかったんですか〜〜?
もしくは、ハードウェアーRAIDボードを購入するか・・・
キャッシュメモリー搭載のRAIDボードを【笑】

0