3連休初日は、朝から家族サービスで大忙しでした。(^_^;)
この季節になると、近所の公園などでは○○フェスティバルとやらがそこら辺で開催されますよね。
子供達は大喜びでコマを作ったりミニ四駆大会に出場したりと大喜びですが、お父ちゃんとお母ちゃんはかなりお疲れです。(^_^;)
でも、オバランの弄りもまだまだやりたい事が残ってますんで、ちょこっと弄ってみましたよ。
今回はリフトアップ時に一番気に入らなかった部分のミテクレ改善っす。
オバランはリフトアップすればするほど電池が目立つんですよね。(汗
せっかくリアルボディを乗せようとしても、あの電池がイケてません。
そこで電池カバーを作ってみましたよ。(^_^;)
材料は工具箱に入っていた物を適当に使いました。w
そして、この状態ではちょっと淋しいので、今後はこの部分にある装飾を施そうと計画中です。
電池カバーに付いている長い板はサイドステップっす。
じつは、このステップがボディとの隙間を完全に塞いでくれてまして、尚且つボディのズレ防止の役割を果たしています。
これは作る前から悩んでいた部分だったので、思わぬパーツが役立ってちょっと嬉しいっす。(^^)v
そして、ブラックのサイドステップはちょっと?なんで、メッキっぽい塗装をする予定です。
ボディを載せると、ほ〜ら。
ステップとボディがいい感じで装着されてるでしょ?(^^)v
ここまで固定できれば、後はセンター部分を固定すれば、走行中のズレは無さそうです。
ボディ塗装もまだ仮状態っすけど、一通り塗ってみました。
今回はつや消しで、少し古っぽいイメージで作っていこうと思ってます。
ボディとホイールベースの間隔はこんな感じなんですが、あと数ミリ延長してみようかと悩んでいます。
でも、この写真を見るとあっけなく載っているように見えますが・・・。
じつは昨晩かなりボディを弄りました。(笑)
トラックタイプのボディを載せる際にどうしても、リアショックと荷台が干渉するんです。(汗
そこで、色々切って貼って、無い頭をフル稼働しまして。w
ここまで辿り着いたんです。(笑)
でも、この試行錯誤した後に自分の想像通りに仕上がった時の喜びは格別っす。(^_^;)
さ〜て、これからボディの仕上げに入りやす。

0