HILUXのシャーシ組み立ては今日もお休みです。
この時期に昼間からRC作ってたら大変ですからね。(^_^;)
日中は掃除にお買い物と色々用事を済ませて、これからやっと趣味の時間です。
今回はHILUX用シャーシを組み立てる前に確認しておきたかった事がありましたので、F350シャーシに仮載せしてみました。
ヘッドライトとテールランプも仮留めです。
因みにこちらのLEDユニットはタミヤのドリフトキットなどに付属する安いユニットなんですよ。
LEDもある程度自由に追加できますので気に入ってます。
多少車高を落としているF350シャーシに載せると、ノーマルタイヤでもそれほど違和感がないように感じます。
なお、これは多少ボディがフロント側に寄っている状態なんです。
何故かといいますと、HILUXボディをF350にそのまま載せようとすると、フロントガラスとモーターのギヤケースが干渉してしまうんです。
そのためにHILUXのキットはリフトアップをさせるパーツが付属しているみたいですね。
でも、多少の加工でリフトアップさせなくても搭載可能だと思います。
私はもちろん説明書通りにリフトアップした状態で組み立てますけど。(^_^;)
そして、以前から気になっていたRock Stompers 1.9を試しに装着してみますね。
イメージとしてはこんな感じです。
ボディがフロント寄りになってますので、ちょっとバランスが悪いように見えますが、指定された場所へネジ留めできれば、タイヤハウスの丁度中心にタイヤが来ますので安心して下さい。
これでイメトレ出来ましたかね?(^_^;)
私は個人的な感想として、車高を落としていればノーマルタイヤでも違和感は無いように感じましたし、リフトアップしてあればRock Stompers 1.9もバランスが取れてていい感じだと思います。
何となくイメージも掴めてきましたので、そろそろシャーシに着手してみようかな・・・。
そうそう、兄貴はまた出番無しでした。(^_^;)


0