今日は取り敢えずHILUXの写真だけ貼り終えて、息子と模型屋探検にお出掛けしてました。
そんな事で記事はこれから更新です。(^_^;)
HILUXは足回りだけ変更したかったので、また魅力的なパーツが出るまでの間は取り敢えずこのままでいく予定です。
そして模型屋さん巡りは下町の4店に絞ってドライブがてら行ってきました。
下町には曳舟〜鐘ヶ淵にかけて意外と古くからやってる模型屋さんがある(あった)んです。(^_^;)
こち亀でもよく両さんが通ってた曳舟の踏み切り近くの模型屋さん。
他にも、鐘ヶ淵のスリーエスとBIGFOOTというお店があります。
以前に何度か行った事があったのですが、その頃はRCの趣味はありませんでしたので、今回は古いRCが置いてないかちょっとワクテカしながら行ってみました。
でも現地に到着してショックなことが・・・。
踏み切りの模型屋さんとBIGFOOTは閉店してました。(ToT)/~~~
確か2.3年前にはあったはずなのに・・・。
ヨドバシやトイザラス等の影響なんでしょうね。
なんか淋しいですね〜。
でも、スリーエスはまだおじいちゃんが元気にやってました。
目的のRCはありませんでしたが、何点かタミヤの旧車が棚の上に埃を被って眠っていました。(^_^;)
他にも何十年前の物でしょうか、スポンジタイヤやバッテリー等のパーツも少しありましたね。(どれも箱は日に焼けてましたが・・・)
※オバランで流用していたアオシマのRVシリーズも10種類(パジェロやローバー等)くらいありました。
何も買わずに店を出るのは、おじいちゃんに申し訳なかったので、息子が欲しがっていたプラモを何点(定価ですがw)かと、100円セールのスプレーを買ってまいりました。
おじいちゃんいつまでも元気で頑張ってください。
これが100円のスプレーです。
タミヤのカスタマでHILUXのスペアボディを注文した時に使ってあげようと思います。(^_^;)
そうそう、スプレーといえば我が家にも気付かないうちに大量のスプレーが溜まってまいりました。(汗
スプレーって結構嵩張って保管場所に困りますよね・・・。
私はこんな感じで一箇所にまとめてます。(^_^;)
これだけあれば後何枚ボディが作れるんだろ〜って思いますが、今は一枚もストックがありません。w
そして、これらのケースは全てこの棚に仕舞われます。(^_^;)
4段ラックで下段は工具とスペアパーツ。
最上段にはM03とオバランが置いてあります。
この棚だけが私のRC趣味に許された空間なんです。(^_^;)
ってな事で、これ以上新しいマシンを購入する時は何かをドナらないと収納できません。w
う〜ん。
お部屋いっぱいにRCを飾れる空間が欲しいですね。(^_^;)
模型屋探検が終わると、今日は息子のお誕生日って事もありまして家族でお食事してきたんですが、帰りにヨドバシで六角スペーサーを見つけてまいりました。
F350のタイヤを変更したのでリフトアップさせようと思います。
このタイプのスペーサーは連結できるので微妙な位置加減の設定が楽に出来てお気に入りです。
最後に、前回お話したデカールをこれから作ってみようと思います。
タミヤの旧車関係のデカール画像を大量に入手しましたので、昔っぽいスポンサーデカールを色々作ってみます。
シートについては、最近模型屋さんで発見したんですが、模型専用にパソコンで自作できるシートが売ってるんですね〜。
手持ちのシートがいまいちだった場合は買いに行ってみようと思います。
こちらは、現在手持ちの以前ドリフト関係で使っていた一般的なシートです。
取り敢えず在庫処分って感じでやってみま〜す。
1/27追記
取り敢えずデカールできました。(^_^;)
試しにミニクパに貼ってみましたよ。
以前のパーマ製よりちょっとスケール的に良くなった気もします。(^_^;)
こちらは耐水光沢用のフィルムで、表面も普通のデカールのようにテカテカしていてよさげです。
でも、こういうデカールセットこそタミヤさんから発売してくれると嬉しいんですけどね・・・。(^_^;)

0