FJ Cruiserかっこよすな〜。
ワイパーが3個も付いてたんですね。w
3台目のFJ40工作が全く進んでいないPuccaでございます。(^_^;)
ま〜、仕事もめっちゃヘビーなんですけど、FJ Cruiserをどんなシャーシに乗せようかと考えたり、ボディはどこから手を付けようか等と妄想しているだけで、どんどん時間ばかりが過ぎていきます。(^_^;)
でもね、この計画立ててる時期が一番楽しかったりしますので、じっくり悩んでみようと思います。(^_^)
特に悩んでいるのが上の写真のようなノーマルに近い感じのCC-01ベースのFJにしようか、F350やCRベースのちょっと大きめな1.9タイヤにリフトアップしたような感じのFJにしようか悩んでいます。
ちなみに、F350に搭載するとこんな感じなりました。
偶然ですが、あの長いF350のラダーフレームにギリギリですっぽり被さるサイズでした。
ちょっとゴツい感じもしますが嫌いじゃないです。
他にはCRにも乗せてみましたが、トレッドがF350より若干広いことと、ホイールベースが微妙に合いませんでしたので、リンク等を見直す必要がありそうです。
個人的にはCRの走破性は魅力的なのですが、CRの足の動きでRC4WD製のちょっと大きめの1.9タイヤでは、相当リフトアップしないとボディに干渉しまくるような気がしました。
または、タイヤをCC用のサイズにすれば少しは車高を落とせる気もしますが、トレッドが心配な点と、折角のCRシャーシにCC用のタイヤを履かせたのでは勿体無い気もしますし・・・。
などと色々妄想しております。(^_^;)
それと、CC-01シャーシはホイールベースおよびトレッド共に無問題でした。
ん〜、悩みますね〜。
やっぱりもう暫く悩む事にします。w
おまけ
トイラジシャーシのボディも完成したようです。(^_^;)
今回はボディのカット、塗装、デカール貼りと全て子供達にお任せしました。
今迄私が作ってる様子を脇で眺めてましたので、要領は掴んでいたみたいです。(^_^;)
カラーリングは、沢山あるスプレーの中から好きな色を使ってもらったのですが、凄い組み合わせです・・・。(^_^;)
でも、子供達は真剣な眼差しで一生懸命スプレーしてまして、私も隣でうちわを扇ぎながら息子がシンナーを吸い込まないように一生懸命でした。w
夏休みに親子でRC作りが出来ていい思い出になりました。(^_^)
ってな感じで、お父さんのRC作りは相変わらず妄想ばかりで進んでおりません・・・。(^_^;)
タミヤ新製品?
http://tamiyablog.com/見ました?
F350、HILUXに続く新型ボディのトラックが発売されるみたいですね。
Future 3 Speed TAMIYA 58415 1/10 R/C Toyota Tundra Highlift
シャーシはF350と同じようにも見えるけど、微妙に違うような・・・?(^_^;)
しかし、今回のボディは新規に作ったみたいで、めちゃめちゃかっこいいのと新型ホイールやフォグ付のフロントバンパー等、今後の製品情報が待ち遠しいです。
ちなみにTundraは私も大好きなトラックでして、
ウルフさんのblog「タンドラ日記」も毎日読ませてもらってます。(^_^)
本場のかっこいい写真満載の素敵なblogです。
タミヤさんTundraキットも買いますけど、FJ Cruiserのためにスノーボードとホイールとバンパーはカスタマで取り寄せ出来る様にして下さいね。(^_^;)
追記
http://www.therczone.com/や
http://www.rccrawler.com/の方でも話題に上がってるみたいですね。
発売はまた11月末あたりでしょうか?
お小遣い貯めないといけませんね・・・。(^_^;)

0