2回戦 緑黒赤スターフルーツ ○-△
また同系、やはり引き分けてしまうとスターフルーツを踏む
確立が高くなってしまうのでしょうか。
ひたすら受身に徹しバイオ・ブラスター、洞窟、ダンパ、失恋
を抱え込んでおく。相手の隙をついて失恋でブラスターを1枚
落とし、残り2枚はエネと場に1枚ずつ。
終盤やはり墓地効果の投げあいになるが、洞窟を使って
山札を節約していた分こちらの方が山札が多い。
ブラスターのない2ラインから墓地効果組で攻めていって
最後はやはり門で押し込んで勝ち。
またも1本目に40分近くかけ、2本目は時間切れ。
3回戦 黒青白 ×-△
1本目
相手先攻でスタートし4ターン目に流氷の大陸、6ターン目に
水底の歌劇場プレイ。常に受身に回る形になり頼みの綱の
ブラスターを使うも案の定テリアで封じられゲームセット。
2本目
1本目で使った時間は25分程度、サイドからのケルベロスで
水底の歌劇場を割り相手の攻め手を薄くする。
相手の攻勢を凌ぎ、冥界の門からルドルフ→カオスヘッドと
出し攻めに転じるがダンパ、イビルアイ・ベイビーに阻まれ
思うようにスマッシュを重ねられない。
その後もカオスヘッド2回素だしするなどするが結局届かず
時間切れ。
とりあえずここまでで、続きはまた後日。
といっても4回戦でドロップしたためレポは4回戦で終了です。
後でESさん、Lurkingさんに6回戦やった方が経験になるし、
6回戦戦う集中力をつけておいた方がいいよと言われ少々
気が早かったかなと反省しました。

0