使用デッキ:フェアコロ(前日から変更なし)
参加者6人 スイスドロー3回戦
1回戦:ゲルボックル
VS pinoクン
相手先攻、相手2ターン目にゲルハーピー。
3ターン目「生命を育む未来」でゲルボックル。
5ターン目ぐらいに更に合成を決められゲルボが2体。
こちらも何とか合成までこぎつけ、増やされたエネ差を
縮めていきます。
被スマ3となったあたりで相手の場にバブルライカンが
追加されたのですが、シュシュのプレイでこちらのエネが
伸び、エネ数が追いつきます。
ゲルボ2体に対処した後、相手がユニットを展開し、
残りエネがわずかに、相手のハンドは1枚。
こちら被スマ5で状況的に次のターンで押し切られそう
だったので、相手のハンドがユニットでない事に賭け
フルタップでニトロをプレイ。これが通りぎりぎりで勝ち。
2回戦:青黒流氷
VS ES
相手のデッキが合成・ビートメタの構成のため、
この対戦では合成は1度も決めてません。
相手の青1を常に残すプレイングを警戒しつつ
花園ラインから攻め続け相手に4スマまで与えます。
返しに場を一掃されるものの、相手はエネをほとんど
使いきり残りエネが青1。
場は中央エリアに相手のララバイ、こちら自軍に幻惑
がいるのみ。
ここであちらのハンドは6枚程残されているのに対し、
こちらはハンド0。
残り山札10枚強で勝負を決めれるのはニトロと幸せが
1枚ずつ。
スマッシュを若干受けていたため確実ではないが、
ここで決めないとハンド差で勝てないと判断する。
ドローはオパール、パウダースノーが相手のハンドに
あるのは確定しているのでハンドはキープ。
プランを数回掘ってアメジストが見える、オパール
よりは軽いためアメジストをプレイ。
途中で小力を挟みエネブが入るものの中々どちらも
見えない。
エネも少なくなってきたところで相手がバドソプレイ。
プラン更新を妨害されてしまう。
しかし勝ち手段がニトロしか見えないため、更にプラン
を掘り進めます。
最後の小力が見え、これをプレイ。小力のエネブで
ニトロが飛びます。
山札が残り4枚、残り6エネ。最後の望みである「幸せ」を
求めプラン作成。更に更新、見えたのは・・バドソ。
これをプレイしてドローしたのは見事に「幸せ」。
エネからニトロをデッキトップへ、墓地からエネを持ってきて
エネも山札もきっちり使い切ってジャストキル。勝ち。

0