GP4 61/276位, GP5 61/216位, GP8 19/253位, GP9 45/275位
日本選手権2008秋 日本選手権2009秋
ツアートライアル中四国 3/63位 ツアートライアル関西 4/51位, 本戦 19/137位
2017/11/20
参加者:いーえす、赤犬、シルファ
調整デッキ ※サイドボード練習なし
赤単、
赤タッチ黒、
黒単、
青赤、
白単、
白タッチ黒、
緑単、
緑タッチ赤、
緑白、
青緑(緑メイン)、
青緑(青メイン)、
黒緑(黒メイン)、
緑タッチ黒ターボクエイク
赤タッチ黒
・・・冥界門からの全突、失恋のハンド確認がある分、
緑絡みから盤面を一気に取り返す力は
赤単以上、当然ながら黒単の墓地回収ユニット
ガン積み構成には不利を背負うので、
全最会場のメタ次第。
白単
・・・メタ的に緑単が強いなら白が
いけるのではといーえすが用意したデッキ。
除去手段のない緑単と数戦やった
結果、先に中央エリアを占拠され
押し返す手段を持たない白単が連敗。
青赤
・・・ノヴァコマと全突は強力だが、
やはりエネブがないのがネック。
リリース状態のユニット準備しつつ除去を
構えるにはエネがカツカツ。1-3で
金魚が追加されてからでないと厳しいか。
青緑(青メイン)
・・・相手にバニースタートされたときに
きついと感じるので、やはり緑多めの構成
のが良いと感じてしまう。
タイガーアイがノーマルタイミングのため、
グッバイは除去として有効。
緑タッチ赤
・・・赤10枚構成でも色エネ1枚は置ける。
ただし、ノヴァコマにしても全突にしても
使うタイミングは限られてしまうため、
赤を多く引きこんでしまうと
ユニット展開と移動エネに緑が不足しがち。。
緑白
・・・ガーディアンソウル、ホーリーアローなどは
強力ではあるが、パワー勝負ならば緑単の方が
安定性が高く、緑を補助するにしても
バウンスの青、手札破壊の黒と比較すると、
相方として少し弱いか。
攻めている分には強いが、除去力が不安。。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》