2011/1/28
定例会 ボウリング
1/27
町内会の集金常会を早々に片付、クラブ定例会に行ってきました
浩ちゃんが在庫処分のニューボウルを持ちだし、打つわ打つわ
ブッチギリで首位を譲り渡してしまった(;一_一)
いやな奴に勝たしてしまった!・・と、言っても今日は4人だよ(^_-)-☆
しばらくは、・・・うるさいだろうな(^^♪
私のスコアは
148
234
187
142
711 @177.75
0
町内会の集金常会を早々に片付、クラブ定例会に行ってきました
浩ちゃんが在庫処分のニューボウルを持ちだし、打つわ打つわ
ブッチギリで首位を譲り渡してしまった(;一_一)
いやな奴に勝たしてしまった!・・と、言っても今日は4人だよ(^_-)-☆
しばらくは、・・・うるさいだろうな(^^♪
私のスコアは
148
234
187
142
711 @177.75

2011/1/17
島根県選手権 ボウリング
1/16
日本列島、大雪警報が出ている中、6時から3時間も
かけてしんじ湖ボウルまで出かけて行った『島根県選手権大会』・・
出張ハンディーをいただきたいものであります(^。^)
先日の車落とし事件での、予選落ちおも覚悟していましたが・・いやいや
蓋を開けてみるや、絶好調!!
4人チーム戦優勝、私もトップと30ピン差で個人戦予選3位で決勝に進み
首位を狙っては見たが・・・結局、落ちた(^_-)-☆ 三位入賞でした
は〜さんも決勝700UPで4位に入りました
優勝は殿ちゃんでした、 おめでとうございます
女子選手権者は宮倉さん、尚さん頑張って準優勝(^。^)y-.。o○



『投げたら報告』
255 181 235 671
226 243 175 644
191 259 242 692
228 195 221 644
2651 @220.92
1
日本列島、大雪警報が出ている中、6時から3時間も
かけてしんじ湖ボウルまで出かけて行った『島根県選手権大会』・・
出張ハンディーをいただきたいものであります(^。^)
先日の車落とし事件での、予選落ちおも覚悟していましたが・・いやいや
蓋を開けてみるや、絶好調!!
4人チーム戦優勝、私もトップと30ピン差で個人戦予選3位で決勝に進み
首位を狙っては見たが・・・結局、落ちた(^_-)-☆ 三位入賞でした
は〜さんも決勝700UPで4位に入りました
優勝は殿ちゃんでした、 おめでとうございます
女子選手権者は宮倉さん、尚さん頑張って準優勝(^。^)y-.。o○



『投げたら報告』
255 181 235 671
226 243 175 644
191 259 242 692
228 195 221 644
2651 @220.92

2011/1/14
発投げ ボウリング
1/16
今年初めての定例会、私にとっては今年の初投げです。
楽しみに行っては見たが参加者は・・3名(+_+)
まだ正月明けで皆さんは忙しいのでしょうな〜!
私の調子は発投げにしては、『バチバチ』で、うまく小使いをせしめてやった(^_-)-☆
《投げたら報告》
204
222
209
241
876 @219
1
今年初めての定例会、私にとっては今年の初投げです。
楽しみに行っては見たが参加者は・・3名(+_+)
まだ正月明けで皆さんは忙しいのでしょうな〜!
私の調子は発投げにしては、『バチバチ』で、うまく小使いをせしめてやった(^_-)-☆
《投げたら報告》
204
222
209
241
876 @219

2011/1/11
男料理の新年会 ボウリング
1/11
寒い、寒い、今年に入って毎日雪がふり続いています。

先日の日曜日に町内の新年会がありました、
町内会長としての年間最後の行事である(^−^)
新年会は毎年、男たちが料理を造り、町内の女性や子供たちに
感謝をこめて食べていただきます。
この慣習はこの町内がまだ人数うが少ない頃、自分達で造った
穀物を持ち寄って男たちが料理を作り女性にふるまったのが始まりで
もう、何十年も続いています(^^♪
町内も今では80人前の料理を作らなければなりません
刺身、酢の物、ぶりの荒煮、サラダ、もちつき、猪汁、ぜんざい、炊込みご飯
酒やビールの段取りなら分かるが・・・町内会長様も食材の買い出しまで
しなくてはならないとは(+_+)!
すったもんだ、ありもしたが、大きなトラブルもなく新年会を終了することが
出来ました。(^。^)y-.。o○
次の日、町内のお世話になった人達に挨拶に廻っていたら
大雪で道がはっきり分らず・・・・たんぼに車が落ちた
近所の人に手伝ってもらったが上げられず!
応援を呼んだら、・・・こんどは、その車も田んぼに落ちた(@_@;)
全員でその車を上げに行ったが、上がらん!
結局、トラクターで引っ張りあげてもらいました。
大変な、新年であります。
今度の日曜日は島根県選手権がありますが、 落ちるのは間違いなさそうである!!!
2
寒い、寒い、今年に入って毎日雪がふり続いています。

先日の日曜日に町内の新年会がありました、
町内会長としての年間最後の行事である(^−^)
新年会は毎年、男たちが料理を造り、町内の女性や子供たちに
感謝をこめて食べていただきます。
この慣習はこの町内がまだ人数うが少ない頃、自分達で造った
穀物を持ち寄って男たちが料理を作り女性にふるまったのが始まりで
もう、何十年も続いています(^^♪
町内も今では80人前の料理を作らなければなりません
刺身、酢の物、ぶりの荒煮、サラダ、もちつき、猪汁、ぜんざい、炊込みご飯
酒やビールの段取りなら分かるが・・・町内会長様も食材の買い出しまで
しなくてはならないとは(+_+)!
すったもんだ、ありもしたが、大きなトラブルもなく新年会を終了することが
出来ました。(^。^)y-.。o○
次の日、町内のお世話になった人達に挨拶に廻っていたら
大雪で道がはっきり分らず・・・・たんぼに車が落ちた
近所の人に手伝ってもらったが上げられず!
応援を呼んだら、・・・こんどは、その車も田んぼに落ちた(@_@;)
全員でその車を上げに行ったが、上がらん!
結局、トラクターで引っ張りあげてもらいました。
大変な、新年であります。
今度の日曜日は島根県選手権がありますが、 落ちるのは間違いなさそうである!!!

2011/1/4
初参り 日記
1/3
今日は初参りで太鼓谷に行ってきた。

今年で4年連続の『大吉』のおみくじを引き当てた(^O^)/
毎年、思うのですがここには大吉しかないのではないか?
それにしてもあまりいいことがないのですが!
大吉とは、こういうものなのでしょうか
昨年は俵を買ったが今年はクマデにしてみました
福は自分でかき寄せるのが一番いいでしょう・・・!

帰りは『やすらぎの里』温泉で、ゆっくりくつろいできました

1
今日は初参りで太鼓谷に行ってきた。

今年で4年連続の『大吉』のおみくじを引き当てた(^O^)/
毎年、思うのですがここには大吉しかないのではないか?
それにしてもあまりいいことがないのですが!
大吉とは、こういうものなのでしょうか

昨年は俵を買ったが今年はクマデにしてみました
福は自分でかき寄せるのが一番いいでしょう・・・!

帰りは『やすらぎの里』温泉で、ゆっくりくつろいできました


