2013/1/29
ピースカップ ボウリング
1/27
今年も森島杯ピースカップに参加してきました。
昨年はチーム戦も入賞することが出来たのでしたが、
今年は入賞どころか28位、Aチームも8位と揮わない成績で
終わりました。
出雲のタカハシエムシイが4位5位に入賞したことと
個人戦で吉田の賢ちゃんが3位になったことと
同じく6位入賞が石原留美子さんで
我チーム代表の栄三さんが最後に266を打ち
ハイゲームをとれた事が吉報ですね(^^♪
広島に向かう途中、中国地方は今年一番の大雪で
浜田道も無事に広島に付けるかと心配したほど、吹雪いておりました。
ピースカップ用に特別にあつらえた、502Aも
ただただ、レーンの上を無意味に暴れまわり、うまく
コントロールされる事もなく、私は不格好にも
アプローチで踊りまわり!
ひそかに描いていた、大暴れをし表彰台の上に立っている
と、言う私の夢は、見事に敗れ去ったのでありました(+_+)

チーム戦の入賞写真は残念ながら、イズミまでお土産用のお菓子を
買いに行ってた隙に表彰式があったのか?
撮る事ができませんでした。

この写真の人は、知ってる人ぞ知る、川口直人様です
ちょっと前までは、私のライバルでスコアなど比べ合って
いたのではありますが、・・・・何時の間にか、私にとって雲の上の存在に
あらせられます。 よううたはります(笑)
今回も3G目に10フレの2投目まで、ストライクが続いていたの
ですが、最後に・・・6本の296点・・
私が7本倒せばいいからと、言ったのが悪かったのか、
800シリーズをも逃す 799点 の
それは、とっても気の毒な人でもあらせられます。

見事、抽選で当たった『京都、抹茶の焼きショコラ』です
自転車にも劣らない、甘くて美味しいお菓子でした。
役員の方々、お疲れ様でした。
来年も又、楽しく参加させていただきます(^_^)
≪投げたら、とにかく報告≫
202
199
169
183
170
163
238
215
192
HD90
1821 @202 予選敗退順位不明
0
今年も森島杯ピースカップに参加してきました。
昨年はチーム戦も入賞することが出来たのでしたが、
今年は入賞どころか28位、Aチームも8位と揮わない成績で
終わりました。
出雲のタカハシエムシイが4位5位に入賞したことと
個人戦で吉田の賢ちゃんが3位になったことと
同じく6位入賞が石原留美子さんで
我チーム代表の栄三さんが最後に266を打ち
ハイゲームをとれた事が吉報ですね(^^♪
広島に向かう途中、中国地方は今年一番の大雪で
浜田道も無事に広島に付けるかと心配したほど、吹雪いておりました。
ピースカップ用に特別にあつらえた、502Aも
ただただ、レーンの上を無意味に暴れまわり、うまく
コントロールされる事もなく、私は不格好にも
アプローチで踊りまわり!
ひそかに描いていた、大暴れをし表彰台の上に立っている
と、言う私の夢は、見事に敗れ去ったのでありました(+_+)

チーム戦の入賞写真は残念ながら、イズミまでお土産用のお菓子を
買いに行ってた隙に表彰式があったのか?
撮る事ができませんでした。

この写真の人は、知ってる人ぞ知る、川口直人様です
ちょっと前までは、私のライバルでスコアなど比べ合って
いたのではありますが、・・・・何時の間にか、私にとって雲の上の存在に
あらせられます。 よううたはります(笑)
今回も3G目に10フレの2投目まで、ストライクが続いていたの
ですが、最後に・・・6本の296点・・
私が7本倒せばいいからと、言ったのが悪かったのか、
800シリーズをも逃す 799点 の
それは、とっても気の毒な人でもあらせられます。

見事、抽選で当たった『京都、抹茶の焼きショコラ』です
自転車にも劣らない、甘くて美味しいお菓子でした。
役員の方々、お疲れ様でした。
来年も又、楽しく参加させていただきます(^_^)
≪投げたら、とにかく報告≫
202
199
169
183
170
163
238
215
192
HD90
1821 @202 予選敗退順位不明

2013/1/24
定例会 ボウリング
1/24
今日の定例会は7名でした。県立大ボウリング部員は1名
皆さん就活で忙しそうです
今週末からのピースカップ用にボウルを造りました。

よく走ります、走りすぎで暴走して、散々なスコアでした(笑)
週末はどうなる事でしょうか(−−〆)
≪今日の投げたら報告≫
162
170
165
183
680 @170 (@_@;)
0
今日の定例会は7名でした。県立大ボウリング部員は1名
皆さん就活で忙しそうです
今週末からのピースカップ用にボウルを造りました。

よく走ります、走りすぎで暴走して、散々なスコアでした(笑)
週末はどうなる事でしょうか(−−〆)
≪今日の投げたら報告≫
162
170
165
183
680 @170 (@_@;)

2013/1/14
島根県ボウリング選手権 ボウリング
1/13
足が腫れて、腰が痛くて、とうとう熱まで出てきたようであります
結果が悪いと、こうも私の体はもろいものなのか(^−^)
今日の島根県ボウリング選手権も
私、年寄りには、1日12Gは、こたえます。
正月に餅を食いすぎ、食っちゃ寝、飲んじゃ寝、暇を持て余し
ゴロゴロしてたことと、
昨日、会社の焼き肉食い放題飲み放題会で、元をとらねばと、
いやしくも、貧乏人丸出しで、食いすぎてしまいました(^^♪
お陰様で現在、体重は増え続けております。
今日の結果も、4人チ−ム戦は4位でしたが
2人チーム戦は、山ちゃんともうまくかみ合わず、
ちぐはぐな成績で圏外に
個人戦は +100で8位で決勝に残るも、570で13位で終わりました・・
最終結果は
女子選手権者は、石原留美子様
男子選手権者は、吉田賢治様 でした


それにしても、滅多に書込みをしない賢ちゃんが
昨日、Facebookuに書込みをしていました
何やら、 最近酒は飲んでない 熱が38度もあり、しんどい!
腰が痛くて歩けない・・ 試合で投げれるだろうか・・ とか
まるで、陽動作戦とも思える書込みではありましたが、
コルセットをチラつかせながらも、他を寄せ付けないほどの
ブッチギリのスコアで優勝した賢ちゃんに
はたして、・・・この作戦は効果があったンでしょうか。
未だ、謎であります。
0
足が腫れて、腰が痛くて、とうとう熱まで出てきたようであります
結果が悪いと、こうも私の体はもろいものなのか(^−^)
今日の島根県ボウリング選手権も
私、年寄りには、1日12Gは、こたえます。
正月に餅を食いすぎ、食っちゃ寝、飲んじゃ寝、暇を持て余し
ゴロゴロしてたことと、
昨日、会社の焼き肉食い放題飲み放題会で、元をとらねばと、
いやしくも、貧乏人丸出しで、食いすぎてしまいました(^^♪
お陰様で現在、体重は増え続けております。
今日の結果も、4人チ−ム戦は4位でしたが
2人チーム戦は、山ちゃんともうまくかみ合わず、
ちぐはぐな成績で圏外に
個人戦は +100で8位で決勝に残るも、570で13位で終わりました・・
最終結果は
女子選手権者は、石原留美子様
男子選手権者は、吉田賢治様 でした


それにしても、滅多に書込みをしない賢ちゃんが
昨日、Facebookuに書込みをしていました
何やら、 最近酒は飲んでない 熱が38度もあり、しんどい!
腰が痛くて歩けない・・ 試合で投げれるだろうか・・ とか
まるで、陽動作戦とも思える書込みではありましたが、
コルセットをチラつかせながらも、他を寄せ付けないほどの
ブッチギリのスコアで優勝した賢ちゃんに
はたして、・・・この作戦は効果があったンでしょうか。
未だ、謎であります。

2013/1/10
初投げ ボウリング
1/10
長い正月休みも終わり今日やっと初投げボウリングの定例会を行いました
餅を食べすぎて体重も増え動きにくかったです。
今日の参加は10名、学生もまだ冬休みで
全員はそろいませんでしたが
中でも日向君が頑張って2位でありました
私は最後に調子を上げて、結局1位でしたが
今日の初投げは疲れました。
日曜日に島根県選手権がありますが、
12Gも投げれるでしょうか(+_+)
≪今日の投げたら報告≫
198
217
183
245
843 @210
0
長い正月休みも終わり今日やっと初投げボウリングの定例会を行いました
餅を食べすぎて体重も増え動きにくかったです。
今日の参加は10名、学生もまだ冬休みで
全員はそろいませんでしたが
中でも日向君が頑張って2位でありました
私は最後に調子を上げて、結局1位でしたが
今日の初投げは疲れました。
日曜日に島根県選手権がありますが、
12Gも投げれるでしょうか(+_+)
≪今日の投げたら報告≫
198
217
183
245
843 @210

2013/1/1
謹賀新年 ボウリング
2013/1/1
皆様、新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。(^^♪
津和野の太鼓谷稲荷に初詣に行ってきました
4年間続いた大吉も今年記録も途絶え、『小吉』でした
何かちょっと小変の起こりそうな年だと私なりに、予感致します。
今年の正月は孫が京都からきていましたが
明日、もう帰るそうです。
元旦から降っていた少しだけの雪で、孫作の苦労の「雪だるま」です!
家族だるまの様であるが、 私はどれでありましょ〜う(^−^)

1
皆様、新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。(^^♪
津和野の太鼓谷稲荷に初詣に行ってきました
4年間続いた大吉も今年記録も途絶え、『小吉』でした
何かちょっと小変の起こりそうな年だと私なりに、予感致します。
今年の正月は孫が京都からきていましたが
明日、もう帰るそうです。
元旦から降っていた少しだけの雪で、孫作の苦労の「雪だるま」です!
家族だるまの様であるが、 私はどれでありましょ〜う(^−^)


