モンペルデュをつつくか逃げるかするのが出遅れて楽に行かせちゃねえ
次は武蔵野Sらしい1212からの延長次は人気して相手次第だけど5倍?
買いにくい
京都12レース
サンライズフルメン63
バウンド短縮
過去に短縮決めていてあとは差せる馬場
になってることを願いだけ
単複勝負
相手14 7 11 9
菊花賞
▲メロディーレーン62
まず未勝利が結構な重めの馬場で1.5秒ぶっちぎり(他が弱すぎとかではない)
前走をバウンド延長を外々回って快勝のメロディーレーン
(単1200買ってたのだ)
高速馬場だとまあさすがになあってところだけど
雨降ったあとで時計の掛かる良(本当はがっつり重馬場がよかったけど)
なら走れる条件ではある
今回多頭数でいきなり内に入って55キロどうだって話だけど
オルフェーヴルだったらこういうので走ってこそ
てことで単と馬連流し1 2 3 4 5 7 11 12 13 14 17を買いました計4000
これで終わってもいいかなあと思ったけどやはりいろいろ大儲けも惜しい想いもしてきた菊花賞もうちょっと買いましょう
ヴェロックス63はエピファネイアの時と比べてしまう
当時に比べたら軽い馬場で外枠ってことを考えるとちょっと
(エピファネイアはもっときつく騎手も含めそれはそれで不安はあったけど)
ただ1.8倍と思ったら人気がない最終2.2倍くらい?
金額的には2番目に買うってことで対抗で
神戸新聞杯から上がり目がありそなのはまさかの本番を見据えていたユニコーンライオン
まさか岩田が本番位置取りショックを残したの?って感じの
当時買ってたらえーって感じだけど菊花賞を考えるならベストの騎乗だよなあそして今回内枠に入って一気に可能性が出てきたなあ
こっちかなと思ったけど4番手62点
俺にはカフジプリンスの借り?があるので(これは後付け)
ホウオウサーベル63こっち
いいなあと思ったのはまず東スポ杯で強い相手に上がりの競馬を経験してそれなりに対応している(走りすぎると人気になるしもっと王道行ってたぽいし)
圧勝格上げ別路線内回りの22からの臨戦
カフジプリンスと違ってスッと動ける蛯名は京都の長距離GIだと
納得する競馬してくれるな
これを総合的に考えてこれだ
単
相手13 4馬連勝負
415はワイドも買って押さえ2 1 17 12 3
ヒシゲッコウ迷ったけどこれは重いでしょワールドプレミアはL系まとまり
これで内から反応したらすごいや完敗てことにします
(メロディーレーンきたら悔しすぎるからそっちからは買いました)

1