先日、毎年定期的にやっている人間ドックに行ってきました。
このところ何を食べても美味しく 体重が少々増えて結果がちょっぴり心配だけど
結果は後日呼ばれて説明をしていただくことになってます。。。
食欲の秋に、Take!と同様 少し食べすぎて体重が気になる方がいらっしゃるかも
しれませんので、以前にも掲載させていただいた 「BMIチェッカー (BMI:Body
Mass Index)」を再登場させていただきますね♪
上図で、自分の身長の目盛を見ると適正体重が、たちどころに分かります。
例えば、身長170cmの方は、63.5kgが適正体重と、即 知ることが出来ます。
さてさて、皆様は、適正体重と比べて如何でしたか?
(私は、適正体重より、7kgも多いことが分かりました!どうしましょう。。。)
図中、BMI:22という数字は、体重÷身長の二乗(注)が この値の時、病気になる
確率がもっとも低いという疫学調査から導き出されたものです。
(注)BMI=体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)]
BMIが「25」を越えたら危険信号!BMIが高くなると、高脂血症や高血圧、糖尿病
などの生活習慣病にかかりやすくなるそうです。
----------------------------------------------------------------
補足(肥満へ続く生活行動チェック表)
自分にあてはまるものにチェックをつけてください。
□ 1.電車やバスでは座りたい
□ 2.食事の時間は不規則
□ 3.人よりも食べるペースが速い
□ 4.満腹でも美味しそうなものは、つい食べてしまう
□ 5.脂っこいものが好き
□ 6.階段は使わずエレベータやエスカレータを使う
□ 7.テレビなどを見ながらダラダラずっと食べている
□ 8.清涼飲料水やお酒をよく飲む
□ 9.肉が好きで魚や野菜はあまり食べない
□10.ヤケ食いやドカ食いをすることがある
□11.仕事は座ったままの業務が多い
□12.移動は自動車が多いので屋外を歩く機会が少ない
□13.休日は家でゴロ寝のことが多い
チェックが5つ以上だった人は要注意で、その生活を続けていれば肥満へ
一直線だそうです。
私は6つでした。今後、食生活や運動習慣など改善していきたいと思います。

0