昨年7月、スマートフォン:XperiaTM acro SO-02Cが発売されたと同時に、従来の携帯電話からスマートフォンに変えましたが、利用料金は従来の携帯とほぼ同額(最下図左側グラフ)に抑えています。
スマートフォンの毎月の利用料金を従来の携帯とほぼ同額(3,000円前後/月)に抑えている私のスマートフォン利用方法は次のとおりです。
●通常時は「データ通信」をオフにしておく。
●インターネット、メール等通信が必要な時は、「WiFi」をオンにして公衆無線LAN、又は、自宅のWiFiを使用する。
●外出中、公衆無線LANの無いところでやむをえずインターネット又はメールを見たい時は、その時だけ「データ通信」をオンにし、終われば 即「データ通信」をオフにする。
●「データ通信」オフでも、メール通知は通知バーに通知されるので、メール通知があってから「データ通信」をオンにして、メール受信すれば大丈夫です。
●「My docomo」アプリ をインストールして、現時点のパケット料金や通話料金を常にチェックできるようにしてます。
●電池は、2日以上持ちます。アプリをダウンロードする時以外は、バックグラウンドデータを常時オフにしてます。
●「データ通信」や「WiFi」のオン・オフは、ディスプレイのトップ画面で、それぞれのスイッチアプリを用いて行ってます。
データ通信:オフ、 WiFi:オン時 データ通信:オン、WiFI:オフ時

左図は「My docomo」アプリ の毎月の合計請求額のグラフです
・7月の料金(6月利用分)は、昨年6月まで使っていた従来型携帯電話の料金です。
・8月の料金(7月利用分)は、スマートフォン契約時、ドコモショップで設定してもらった時にパケット料が上限額までいってしまったので高額になってます。
・9月以降の利用料金は、7月までの従来型携帯電話の利用料金とほぼ同額になってます。
(3月の料金予定額は、月々サポートが割引かれる前のものです)
【料金プラン】タイプSSバリュー
パケ・ホウダイ ダブル2
【機種】 XperiaTM acro SO-02C

5