2008/6/26
B級公認読手委嘱状 公認読手
昨年9月23日の第1回鳥取大会の前日に開かれた読手講習会に参加しましたが、その後に、M井A級公認読手より叱咤激励され、読みを吹き込んだテープを専任読手に送りまして、OKを頂いておりました。
この送ったテープは注意書きを添えてまた送り返されてきたのですが、その決め細やかな注意内容に敬服しながら試合の流れをつかさどる読手の責任の重さを痛感させられました。
しかしながら色々思うことがあってそのまま放置していたのですが、年が明け、また色々思うことがあって委嘱を受けることにしました。手続きをしまして、今日委嘱状が届きました。

公認読手は、2年に1回は講習会を受けることを義務付けられています。海外に住む者として、これはかなり厳しい条件なので、今後維持することは不可能に近いでしょう。
有効期限は来年三月末までのようです。遅かれ早かれ消えて行く身。今だけでも認めて頂いたことに感謝しましょう。
0
この送ったテープは注意書きを添えてまた送り返されてきたのですが、その決め細やかな注意内容に敬服しながら試合の流れをつかさどる読手の責任の重さを痛感させられました。
しかしながら色々思うことがあってそのまま放置していたのですが、年が明け、また色々思うことがあって委嘱を受けることにしました。手続きをしまして、今日委嘱状が届きました。

公認読手は、2年に1回は講習会を受けることを義務付けられています。海外に住む者として、これはかなり厳しい条件なので、今後維持することは不可能に近いでしょう。
有効期限は来年三月末までのようです。遅かれ早かれ消えて行く身。今だけでも認めて頂いたことに感謝しましょう。
