2014/1/21
ICF Stage 1 分かれ札 ICF
1月19日(日)「ICF Stage 1 分かれ札」と言うかるたの集まりを開催しました。大会と言う名称を使わなかったのですが、ネットでは、かるた大会として掲載されてました。
International Cafta Fantasy という名前は、海外で平安時代の和歌を使用して競技をするというのは、ファンタスティックなこと、CaftaはCardに通じる言葉としてつけました。
ルールも枚数を減らし、大敗しても差が歴然としないように考えました。ステージ1では、崇徳院の77番「せをはやみ」以外の札32枚はすべて場にありますが、置いてある位置によって、価値が変わってきます。最初にルールを説明して、全員で1回練習しました。

恒例の朝一番の集合写真。終了後に撮ると、やつれてげっそり感が否めないので...。

札を並べるのも大変です。

暗記時間。今回は10分です。

通算9回にわたって詠んでもらっています。我が会の専任の読手。

大人対子供のチラシ取り。子供が取れば拍手。

今日一日よく頑張った選手たち
成人の部
最優秀選手 Miyuki Fujii (ウォータールー)
準優秀選手 Noriko Saito (トロント)
小学生の部
最優秀選手 Sakura Fujii (ウォータールー)
準優秀選手 Yuto Ninagawa (トロント)
読手、Ayumi Miyashita
次回は、2015年1月18日(日)「ICF Stage2 囲み札」を開催予定。
2
International Cafta Fantasy という名前は、海外で平安時代の和歌を使用して競技をするというのは、ファンタスティックなこと、CaftaはCardに通じる言葉としてつけました。
ルールも枚数を減らし、大敗しても差が歴然としないように考えました。ステージ1では、崇徳院の77番「せをはやみ」以外の札32枚はすべて場にありますが、置いてある位置によって、価値が変わってきます。最初にルールを説明して、全員で1回練習しました。

恒例の朝一番の集合写真。終了後に撮ると、やつれてげっそり感が否めないので...。

札を並べるのも大変です。

暗記時間。今回は10分です。

通算9回にわたって詠んでもらっています。我が会の専任の読手。

大人対子供のチラシ取り。子供が取れば拍手。

今日一日よく頑張った選手たち
成人の部
最優秀選手 Miyuki Fujii (ウォータールー)
準優秀選手 Noriko Saito (トロント)
小学生の部
最優秀選手 Sakura Fujii (ウォータールー)
準優秀選手 Yuto Ninagawa (トロント)
読手、Ayumi Miyashita
次回は、2015年1月18日(日)「ICF Stage2 囲み札」を開催予定。
