2009/11/30
キッチナーでかるた講習会 キッチナー
行ってきました。
今年1月4日に初心者講習会をしましたが、その時に参加したキッチナーのT谷さんが、今回は主催者となって、ウオータールー地域の日系会の集まりの一環として初心者講習会を開催されました。及ばずながらかるたの第一歩を紹介してきました。
袴にも興味があるとのことでしたので、小さい子用の袴を持って行きました。順番に着てもらって記念撮影。

床を見てください。
畳ですよ、 た た み 感激!
日本から超過料金を払って持って帰ってきたんですって。クッションが入っていて、道場のたたみよりずっと柔らかいです。
かるたの遊び方は、以前に幼児のために作った紙芝居を使用して紹介しました。それから札を取られたら交代として順番にまわっていきました。最後にご父母の方にも参加してもらってミニ源平戦をしました。

DSライトの紹介をして、ゲームを置いてきました。クリスマスホリデー中に是非気合を入れて決まり字を覚えてもらいたいですね。ご父母の方々に...。

地域活動の活性化の一つとして、今回のイベントがお役に立てたのでしたら何よりです。これを第一歩として、かるたを通してつながりが持てたら良いですね。救援物資も持参できますよ〜

2
今年1月4日に初心者講習会をしましたが、その時に参加したキッチナーのT谷さんが、今回は主催者となって、ウオータールー地域の日系会の集まりの一環として初心者講習会を開催されました。及ばずながらかるたの第一歩を紹介してきました。
袴にも興味があるとのことでしたので、小さい子用の袴を持って行きました。順番に着てもらって記念撮影。

床を見てください。
畳ですよ、 た た み 感激!
日本から超過料金を払って持って帰ってきたんですって。クッションが入っていて、道場のたたみよりずっと柔らかいです。
かるたの遊び方は、以前に幼児のために作った紙芝居を使用して紹介しました。それから札を取られたら交代として順番にまわっていきました。最後にご父母の方にも参加してもらってミニ源平戦をしました。

DSライトの紹介をして、ゲームを置いてきました。クリスマスホリデー中に是非気合を入れて決まり字を覚えてもらいたいですね。ご父母の方々に...。

地域活動の活性化の一つとして、今回のイベントがお役に立てたのでしたら何よりです。これを第一歩として、かるたを通してつながりが持てたら良いですね。救援物資も持参できますよ〜



タグ: かるた講習会