このブログを書くのは初めてになります。冗ん寿です。
9月13日(土)に行われた三大学合同寄席の報告をしようと思います。演者、演目は以下のとおりです。誤字があったらすみません。
一、「金明竹」 升万楼 ビスコ(東北大学)
一、「ちりとてちん」勧舎 甘激(東北学院大学)
一、「くしゃみ講釈」ゑちご亭 出々(新潟大学)
仲入り
一、「読書の時間」 相音舎 対韻(東北大学)
一、「たいこ腹」 ゑちご亭 月輝(新潟大学)
一、「あくび指南」 曇飛舎 阿樽(東北学院大学)
新潟へは私と甘激さん、阿樽さん、それから東北大学の凰亭火炙鶏さんの4人でレンタカーを使い、あっちへいったりこっちへいったり逆走したりしながら行きました。
向こうへ行ってからは呼び込み、後片付けを手伝わさせていただきました。裏方の方々がテキパキ行動していて会が滞り無く進行したため、寄席というものは部員全員で作っていくものなんだと改めて実感させられました。
それから、呼び込みの仕事がひと段落ついたところで、新大の先輩の計らいで一年生全員で落語を見させていただきました。皆さんとても面白かったです。(小学生並の感想)
親睦を深めるため打ち上げに参加しましたが、あいにく私はまだ未成年ですので、金色に煌めく炭酸飲料(もちろんジンジャーエール)と白銀の輝きを放つ雫(もちろんお水)しか飲めませんでした。
新大の人と話をしていると、何と新大の一年生にコアなB'zファンがいることが判明しました。
福楼さんに次いで二人目です。私のコミュ力が原因かもしれませんが、なかなかB'zファンに会ったことがないのでつい、口数が多くなりました。
宿泊先ですが、有難いことに新大一年生の遊求亭や屋くんの家にレンタカー四人組で泊まらせていただきました。しかもシャワーまで貸していただきました。嬉しい限りです。
翌日はプリキュアから元気を貰った後で、二度目となる戦慄のドライブを経て、仙台に生きて辿り着きました。その後は、甘激さんの家でパーティをすることになるました。お疲れの中、快く招いてくれて、ありがとうございます。
個人的な話になりますが、次は「片棒」をやろうかなと思っています。学祭が近いので、少なくとも今週中には台本を完成させないと間に合いません。間に合わなかったことを想定して、「片棒」と同時進行で「やぶ医者」の稽古も欠かさず行うようにしています。
少し長くなりました。それではまた。

3