さっきまでまし太はどこかのコンビニでバイトしてたのですが、
店 員「あ、今日はサンタの帽子と服上下はいてね!」
まし太「(まじか。)はーい」
〜〜〜〜〜事務所入る〜〜〜〜〜
まし太「(お、ここに置いてるのか、どれどれ、帽子あったあった。このポンポンしたやつだな。お、真っ赤な服もあるな。さてズボンズボン…。
スカートしかないじゃないですか!!!!
人数的な問題でズボンはなく、はかなくても大丈夫だったんですけど、一歩間違えれば…(;´・ω・)
まし太です。
12月23日にファンタジー石でほでなす会の方々と落語会をしてきました。
当日はOBのかすみさんも来て下さりましたよ!
第一部
つばさ 頭山
かっ太 粗忽長屋
まし太 新聞記事
かすみ つる
仲入り
あやめ 緑の窓口
波之丞 疝気の虫
第二部 ※(なお、二部ではまし太はただの鑑賞)
つばさ つる
吠駆 時そば
ほでなす会 バンド
落研現役以外の落語を生で見ることができたのは本当に貴重でした!
つばささんの独特な(基本的に)スローテンポな落語、くすぐられるような面白さがありました。自分は確実にスローテンポな方じゃないので、一回はつばささんみたいな落語をやってみることができればやってみるのもわるくないんじゃないかなぁと思いました。
かすみさんは最初上下どっちからか忘れて、お客さんに「どっちでしたっけ?」と尋ねそれはそれでドッと笑いが起きてましたね。でも、忘れてはいたものの落ち着きのあるきれいな落語をしてくださいました。やっぱり会長を務めていただけあるなぁ、と思いました。
あやめさんはほでなす会に20年程所属(所属という言い方が適切かは微妙ですが)しているらしいのですが、小気味よく、テンポもパッパッパと心地よく流れていきましたね。新作落語は久しぶりに聞きました。やっぱり新作は良いものです。
波之丞さんはもう枕から飛ばしていきましたね、お客様を本題に入る前から吸い寄せていく圧倒的話術。これは一朝一夕にはまねはできないですね。演じる時のリアクションもはっきりしててとても話に入っていきやすい。
吠駆先輩とかっ太先輩は、長文のためカットで(*'▽')!
きっと心優しい先輩方なら許してくれますよね(´・ω・)?
私、そういえば三か月ぶりくらいに落語したと思うんですよね。ブログ書いてても、大体部会のことでしたし(笑)
個人的に持ちネタの中で一番好きなお話なんですよね、新聞記事。
本当に、他の現役部員にもやってもらいたいくらい好き。別の雰囲気の新聞記事みてみたい(`・ω・´)
演じた新聞記事について指摘は授かりましたが、やっててやや満足でした。
この噺は本当に「俺の十八番だ!!」って言えるくらいになりたいですね、さすがに次落語する機会があったら別の噺をかけようとはおもっていますけど。
そして、二部のほでなすバンド、すごいですね。
正直よくわからない曲がおおかったのですが、音楽の力はすごい。
あのビート(でいいのかな?)で衝撃が身体にビリビリ感じて元気がもらえます。
お食事もいただきました、ワカメもおいしいしカキもおいしいし、鶏肉もおいしかった!!
お酒も飲ませてもらいましたね。
恐らく、あれ以上飲んだら合宿パターンになりかねんかった…。
あれまでが限界か…さすがに依頼先でつぶれたら洒落にならない。
楽しかったです、何人かのお話もきけたりして^^
機会があったら次も落語してみたいですね、別のネタで!
では皆さんにご多幸あれ(-ω-)/!
p.s.
「部会」ってカテゴリ押してみたら今年の部会の記事まし太ばっかりだった(;´・ω・)

2