こんにちは。唯一の2年生、居栄亭ゆう馬です。
突然ですが、ここで皆さんに問題です。今日は何の日でしょうか?
おお、さっそく回答が来たようです。えーと…
「丙辰の日」
うん、まあその通りなんだけど、今日に限ったことではないですよね。次。
「魔法つかいプリキュア最終回」
…正解!といいたいところですが、落研には関係ないですよね。
正解は…
「六丁の目市営住宅 心ふれあう落語会」
一.つる 清 生
一.バールのようなもの ゆう馬
一.寿限無 玉 椿
一.本膳 清 生
(敬省略)
今回で3回目。私が出演させていただいたのは2回目です。
僕のこと覚えてる人?って言ったところ、沢山の方に手を挙げて下さいました。
本当にうれしい限りです。チラシにも私の写真を使っていただきました。
今回は目ぼそさんが来られないということで、清生さんが2席なさいました。
気のせいかいつもより現場に賑やかさが欠けていたような…
清生さんは開口では「つる」、トリでは「本膳」。
やっぱり清生さんは上手いです。これが現役とOBの差か…。
「本膳」ってどんな噺だっけ?と思っていましたが、噺を聞くと思い出しました。
今回久しぶりにお会いした玉椿さんは「寿限無」。
おなじみの前座噺ですが、彼の手にかかれば爆笑の噺に。さすがです。
マクラでなさっていたダジャレもおおっ!と思わせるものでした。
私はまた「バールのようなもの」。
もう少しウケると良かったんだけどな。声もあまり出ていなかった気がします。
ネタおろしも最近してないし、もっと頑張らないといけませんね。
その後、お茶会でご来場くださった方々とおしゃべり。
皆さんのお孫さんくらいの歳なんですね。私は。
「中学生くらいに見えるよ」とも言われました。まあ、
私は永遠の14歳ですので。
そんなこんなで無事終了。散会となった訳ですが…
私と清生さんの二人は土樋部室へ。
清生さんが必要としている寄席文字のコピーをしていました。
懐かしい雰囲気だったのではないかと思います。
CD、DVDの整理はしておきます。
尚、本日の模様はラジオ3さん(FM76.2)にて2月12日19:00から放送される予定です。
宜しければ聞いてくださいね。
来年度に向けて頑張ります。それでは…んっ?
おや。冒頭の「今日は何の日?」の回答を一つ紹介し忘れていたようです。
なになに…
「明日は試験最終日」
…ぐはあっ!!

1