49期生が卒業し、香盤表もすっかりがらんとしてしまいましたね…。
寂しいけれども元気にやっていきましょう!
居栄亭ゆう馬でございます。
さて、今回は奥羽越学生落語会に参加させて頂きました。
演者としては私、ゆう馬と清うち君。手伝いとしてはくう馬君、冗ん寿先輩、甘激先輩が参りました。
もう第7回なんですね。これも。
一応説明しておきますと、この落語会は東北学院大学のほか、東北大学さん、新潟大学さんと合同でさせていただいている落語会です。
他大学との交流も深まる、とてもいい会ですよ。
演一は以下の通りとなります。
一.ざるや 居栄亭ゆう馬
一.ストレスの海 ゑちご亭余福
一.お似合いのふたり 宿栄家じゃんぷ
一.壺算 太楼手羽先
仲入り
一.くもんもん式学習塾 相音舎対韻
一.ちりとてちん 遊求亭や屋
一.道具屋 氷山亭清うち
一.剃刀 遊求亭明好
(敬省略)
全8席の盛りだくさんな会でした。
普段私が書く記事は1席1席に私のコメントをつけていく形式にしていますが、今回それをやると大変な長文になり、
「コンナナガイノダレガヨムネン」
と言われそうなのでやめときます。
(注:東北大学のじゃんぷ君の名言です)
大雑把な感想を言わせていただくと、私も清うち君もまだまだですね。
清うち君は調子が悪そうだったけど私は普段通りの出来と精神状態であれですからね…。
その分、勉強になることも多かったですよ。
特にや屋さんの「えっ!?」の言い方はものにしたいですね…。
「えっ!?」って連呼しながら仙台を歩く私にであっても心配しないでください。
やる気になっているだけです。そんな目で見ないでください。
4年生が卒業してしまったので、気を引き締めなくてはならないのでね…。

2