どうも、ジョニーデップです!っと有名なT氏の名言がある。
そして、ずっとその名言について思っていたことがある。それは…
マジウケる!!!
と。by 月の家くう馬
まあ、実にどうでもいい話から入りましたが、皆さまこんにちは、羽生結弦です
←オイッ
じゃなくて、くう馬です
最近は依頼に行く回数もかなり増え、とてもいい経験をさせていただております。
そんな今日は、OBの桂喜さん、志ん喬さん、さん好さん、そして1年のおり姫ちゃんと共に東京エレクトロンホールで行われた「
みやぎアートファミリアの日」というイベントに参加した子どもとその親御さん達に「落語とは何か」ということを子ども向けにして教えてきました!
流れとしてはまず最初に、 志ん喬さんが「落語とは何か」ということを簡単に説明しまして、
次に桂喜さんが「落語で使う物や所作について」を実際に扇子を使ってそばをすすったりと分かりやすく披露して、その次に さん好さんが「小噺」を子どもたちに伝授しました。
そして最後に現役を代表して、私が「寿限無」を披露しました!これを午前、午後と2回行いました。
寿限無を1日に2回したのは人生で初めてで、不思議な気持ちでした

(
だって2回連続同じ噺を演るんだぜ)
ですが、OBさんたちが温かな環境をつくって下さったので、2回とも楽しく演じることができました
なので伴って子どもや親御さんたちが笑ってくれたので幸せでした!!(
子どもの笑い声と笑顔はマジ嬉しく、演っていてめちゃ楽しかったぜ☆)
今日の依頼は、志ん喬さんからたまたま頂いた依頼なので来年もあるかは分かりません。ただ、今日のような感じでまたやれる機会があれば、その時はまた参加したい!!。そんな素敵な依頼でした
そしてこの場を借りて 志ん喬さん、桂喜さん、さん好さん、そして受付などの手伝いをしてくれたおり姫ちゃんに感謝の言葉を伝えます。
今日はお疲れ様でした!そして本当にありがとうございました
以上、くう馬による依頼報告でした☆

0