身の回りの整理をする事は、頭の中を整理する事と同じ行為だと思います。昨日とまったく同じ風景ですが、手を加えるべき次の一歩が見えてきました。今日手を加えた部分はちっとも写真栄えしませんが、内容は次に手を加えるべき事を教えてくれます。
まず、取り外し可能な絶壁のカバーの表面加工をしました。頂上にはついでに馬の親子を遊ばせました。
次は最近修理した丸太橋の下の小川の周りを整えました。
もう少し整ったら、今度は水を流します。もちろん本物の水ではありませんが。
岸壁の上の折れた枝を橋の裾に植えました。
一通り整った所で、列車の試験走行です。今回は紙粘土を使った加工なので乾燥するまでに日数が必要です。又しばらくは運転を楽しむ事にしましょう。今頃になって、全長の長い客車の角が人形にぶつかっている事が解りました。今までいっくら治してもすぐに寝転んでしまった原因がわかったのです。


0