カテドラルの広場は、どこも人でいっぱいロマネスク建築の幾つもの尖塔を持つ
茶褐色の巨大な教会だ、広場には赤いフラメンコ人形を幾つも巧みに操るチャッ
プリンみたいな老人の大道芸。
それに見入る世界の観光客^^最後まで観てるとお金をせびられるから、とっと
と移動、カテドラルの中や周囲を探訪。すると旧市街地の遺跡を見せる博物館が
あったので切符を買って観たが地下のレンガ積みの跡や出土品くらいで歴史年表
などもあったが日本語じゃないから分らん^^
しかし、日本なら英語表示がしてあったり最近は都会へ行くとハングル、スペイ
ン語、ポルトガル語も並記するようになった、いいのか?悪いのか?最近、韓国
人ビザなし渡航解禁?国際交流?大丈夫なの??
▼
なんか疲れた。近くにあった売店でホットドックだかコーラだか喰ったり飲んだ
りした(記憶薄弱^^)一服して、さらに西へ突き進むと、ランブラスという大
きな通りに出た。通り沿いに並ぶ露店商の数々に太陽も中空に来たから眩しく見
える。
骨董品だの衣類に雑貨、その露天の隙間に大道芸人^^ピエロだサタンだコスプ
レ状態でジッと身動きせずに立ち尽くす足下には小銭入れてよ箱やらカンカラが
置いてある^^何でもありの大通り世界の観光客の懐を狙って各自勝手に営業中。
手作りの指輪やブローチを売っていた若い女のテントの店を「オラ!」と声をか
け覗き込む^^カモが来たよと笑顔のネエちゃん^^スカラベ(黄金虫)の形を
したブルーの石を針金で巻いた指輪。確かスカラベはエジプトでは幸運だか守護
神の象徴だと聞いたことがあったので誰かの土産にと試しに買った。
「グラシアス^^」抑揚のある若い女の声と笑顔に50代に入った男の精虫が一匹
ピクンッと動く^^女の笑顔は男の勇気をそそる^^
●
▲そのスカラベといえば映画「ハムナプトラ」で何万何千と蠢くのを観て、これ
が守護神?おぞましいと思ったことがある。
今度は絵画を売ってる男の前に来た。スペインの風景、街角の絵、各種各様の絵が
スタンドに立て掛けられ立チンボの男が「ダ・ン・ナ素晴らしい絵でござんしょ
お土産に記念に思い出に買っていかんけ?」という彫の深い顔をニヤケさしている
・・30X25cm四方のキャンバス地に描かれた一枚が3.000pst、興味を持った
俺は並んでいる絵を検索^^ヨーロッパの街角を描いた絵と、やっぱ男っす
ベリーダンスを踊る女の絵をチョイスして「ツー」と言いながら3.000と書かれた
札を指で突き刺す、彼は「だんなあ、そりゃないよ」で顔を横に振る、俺「んなら、
いらねえ」素振り、二枚の絵を放り出そうとすると透かさず「シィーシィーOK!」
顔を縦に振る『ほら見ろ』僕は財布から5.000札を出して彼に渡したら釣りがねえ
から困った、あーちょっと両替えしてくっから待っててね^^とどこかへ立ち去った。
先を歩いていたM氏とHが「にいっちゃん^^何やってんだよ〜」と近づいて来た。
Hはそんな偽物買うの?みたいな顔をした、僕も『あいつ、あのままトンヅラか?』
一瞬、不信が走る^^そこへ彼が戻って釣りの2.000pstを差し出した。
筒状に丸めた二枚の絵、さっき指輪でもらったビニール袋へ放り込む^^
●
後日談:この絵画なんですが、やっぱキャンバス地にプリントでさ所々を白のペイ
ントでいじってるある・・でも思い出だから額に入れて部屋に飾ってあるさ。
ベリーダンスの方?己れの了見が嫌になって事務所を引っ越す時、捨てたさ。
なあ、ここの賢明な来訪者よ土産物はだいたいこんなもの・・・・・・・・・・・。

0