「少し成長のハイイロセダカモクメの子(1004)」
虫・生き物
10月4日、この時期の楽しみはこの子の発見と成長
ヨモギの茂みを目を凝らして真剣に探す
いない時の方が多い
質感の違いを捜す
葉っぱと芋虫の質感の違いを真剣に見極める
はたから見れば超怪しい
車の音がしたら、やめて、歩行者のふりをする
車が去ったらまた、ヨモギを凝視して探すわけです
見て下さい、足の先が吸盤のようです
手足が一生懸命
ヨモギを横に持ってみた
この子は触っても大丈夫なんだろうか
毒とか無い子ならば、来年は手に載せてみたい
あの手足の感触を楽しんでみたい
自分、成長したなぁ、イモムシなんて
鳥肌たつぐらい嫌いだったのに、偉い!
ま、すべての虫がオッケーというわけではないが


19℃
暖かい暖かい暖かい日でした。陽射しもキラキラだし、猫は窓際だし
そのせいか、タイヤ交換の事なんかすっかり忘れてる
みんなもう、交換した?
去年はもうしてたような気がする