2018年8月26日午後3時過ぎ。
目の前を通過する蒸気機関車を見ていたお二人さん
『ふう

やっぱり蒸気機関車はいいね『』
「そうね、迫力が違うわ」
『今日は団体臨時だそうだよ』
『宮沢賢治にふれる旅だそうよ』
『僕は手に汗にぎっちゃったよ!』
「あたしも手に汗にぎっちゃった」
『おまけに僕はもらしちゃったよ(笑)』
「あたしも〜♪って、違う

これは雨水!兄さんったら、下品だわ

」
『明日8月27日は賢治先生の生まれた日、そして9月21日は先生の命日がくる。今日の汽車に先生乗っていたかもしれない
…ね、ネリ 』
「そうね、兄さん」
その後、車内から二人を見ていると、隣にやってきてずっと止まっていた車から女の人が出て来た。手には二本の宮守で蒸気機関車に手を降ろうイベントの旗が。写真を撮ろうとしていたので、便乗していいですか?と聞いたら、「ダメです!」と言われたので、車内へ戻り見ていると…
手前に置くとか立てかけるのかと思っていたら、それだったならまだしも…なんとその人はガムテープで固定(-_-;)
ガムテープを使うって…どうよ!?だから「ダメです」って言ったのか?
塗料剥がれたらどうするんだろう…
仙台ナンバーの中年の男女だった…トンネル事件といいガムテープといい…宮城県民だよ(-_-)
岩手に迷惑かけないように自分も注意していこう。


21℃
休みだったのに雨、本当は遠出をする予定だったけど、行先もライブカメラ見たら雨だったので、やめにしてめがね屋さんへ行って参りました