わーい♪ヤギだ

2月2日の午後4時、影が長くなるお時間。
いつも凄い勢いで鳴く犬達がちょっと鳴いただけだったので、ヤギの近くに行く事が出来ました。
真っ白な、大ヤギ、名前えええは…?
ユキちゃんーーーーーーーーん
ヤギといえば名前は「ユキ」しかない。
ロバなら「ばあさま」か「パリカール」
アライグマなら「ラスカル」
カケスなら「サミー」
草を食べる横顔が、カモシカに似ているなあと思ったら、
ヤギ⇒ウシ科ヤギ属
カモシカ⇒ウシ科ヤギ亜科
だそうだ。なるほど、そういえば、牛にも似ているかもしれない
(同じ科だから顔も似るもんなのか(・・?)
喉にあった二つの何か。何だろう?
触ってみたらムニムニの耳たぶのようなかわいい感触
肉髯というんだって。ニワトリにもあるそうです。
ヤギの耳を触って撫でたら、気持ち良さそうにしていたので、いっぱい撫でてあげました。
触り心地はラムズイヤー(植物)。ヤギだけどラム。
あら?ヤギって日本語?
英語で「ゴート」!?ゴート札のゴート??
「光と影を結び時告ぐる 高き山羊の陽に向かいし眼に我を納めよ」
昔から私の家に伝わってる言葉ですお役に立ちますか?
クラリース
立派なヒゲ。ニヒルな口元。めんこいのお〜
牛のように鼻がびちゃびちゃじゃないので、触るに抵抗が無い。牛はね…触られるとベッた〜〜でびっちゃ〜〜〜(-_-;)
陽に向いし眼かもしれない山羊の目。まつ毛が長い。瞳孔は長方形。
この瞳孔は開いたり閉じたりするんだろうか?人や猫のように…。
こんなに足が長かったら…不便だろうなあ。ふと…ジャンボマックスが頭に浮かんだ。
懐っこいヤギだ。いいな、ヤギも。
歩き方が変だった。足を傷めたのか生まれつきなのか…歩きにくいけど、痛くはない。だといいな。痛かったら…可哀想だ。
犬に吠えられずに、ヤギと戯れる事ができて良かった〜また、遊びたい。



0〜1℃
夕べの雪は積もりましたねえ…おそらく先日と同じぐらいの6〜7センチぐらい。
大きな道路の雪は除雪もされていたので、昼間の太陽で乾きました。が路肩には除雪された雪がいっぱい…これが解けて夜凍ると怖い。