目まぐるしく変わる5月の景色。木々や雑草たちはどんどん緑を濃くしていき、追い付けません(^_^;)18日にはエゾハルゼミの鳴き声を聞きました。
写しただけでまだ処理していない画像が山のように…季節感無視の記事が増えそうです(笑)
5月18日の砂防ダム、ようやく姿を現した橋梁跡、カジカガエルの鳴き声が聞こえてきました。
美しい景色に美しい蛙の鳴き声
牧草グリーンのトンノミ脇。牧草グリーンをまとった列車は都合よく来はしない…キハだけに(笑)
土を背にする59キロポスト、今季も黄色を背景にする事が出来るのでしょうか?
トンノミの池は躑躅がいい雰囲気でした
風があるので、さざ波立つ水面。水鏡にはならないので、お姫様にまた参りますとご挨拶をしてその場を後に
むむ?水の中に草が生えている。水草って事?あんなに背が高くしっかりした草が生えるのだろうか?
わたしにはただの草にしか見えない。普通の草は水没しても生きて行けるのでしょうか?

22℃ぐらい
気温が上がる上がると天気予報で言っていたので、ドキドキしましたが、22℃で済んでホッ