曇天で気温10℃以下の予報だったので、絶対に寒いだろうと厚着をしてカイロも貼って来たのに…なんだか暖かい日となりました。宮守では元気に飛んでいる2〜3匹のトンボの姿も見ました。遠野のとんぼは頑張り屋さんだ。
トンボも飛ぶような陽気でしたので、厚着は失敗でした…
桜の木には冬芽がいっぱいで、春が楽しみです
桜の季節まであとだいだい5ヶ月
どんよりとした色のない景色が…
また来春には桜が青空に映える日がやってくるでしょう
こういう日に出会えるといいですねえ♪
列車が映ってなくてもかまわないわたくしです
犬林檎の真紅も実を見れたのもこの時期まで走っていてくれたからこそです
春、花を見る度に、実って見たっけかなあ(・・?と思っておりました。
なっていたのに、気にも留めなかったのか、ならない年もあったのか?落ちてしまっていたのか?鳥などに食べられたのか?本当の所はわかりませんが、真紅の美しい林檎がいくつもなっているの見たのは…初めてかもしれません。(忘れているだけかもしれません(-_-;))
これは今年の5月に写したのですが…どうやって撮ったんだろう(・・?
今、側の木が伐採されていて、下から写している人に何か言われそうで、林檎の木の所に長々と滞在出来ないので、本日は適当に撮ってしまいましたが、春にはきっと背伸びをしたり、屈んだり色々やったんだと思いますが、花の咲いた枝を手で引っ張ってきて画面に入れて撮ったってわけではないです。
一時間ぐらいトンネルから煙が出て来ていました。はまゆりの運転士さんはさぞ視界が悪かった事でしょう。ん?はまゆり、煙を上り側に押し出したりしないのだろうか?
今日もお見送り終了後は楽しかったなあ♪こんなに人が集まったのはいつぶりだろう?
暑かったり、雨だったり、お仕事で来れなかったりと…寂しかったのですが、楽しかったです。
ありがとうございました
16:00
先週も撮った場所と同じ大橋のヒマラヤスギの向こうの落葉松
先週は黄色だった葉っぱが今日はすっかり茶色でした
次に来る時には…すっかり冬景色になっているだろう
落葉松からまつは葉っぱが落ちてしまう松。なんで?
12℃ぐらいまで上がった