>犯行現場に立ち会ってしまった異常な体験を浄化する無意識の行動
うん、そうかもしれないです。
日常を逸脱した空間であったことでしょう。だからといって、怪我してしてる人の写真を撮ってもいいのか!というのは、その場にいなかったから冷静にいえることなのかもしれない。
そういう場にいあわせても冷静に行動できる自分でありたいと思いますが、みんなそう思うよねえ、それがなかなかできない。私なんか一番に舞い上がってしまうタイプです。
日本人は、「みんなと一緒」が好きだから、誰かが写真を撮っていたら「あ、自分も写真撮らなくちゃ」と撮るのかもしれません。
誰かが、救助の手順や方法を指示してくれたら、みんな素直に従うのかもしれない。
ピースサインは、あんまりですよね。
>日本人はそういう民族なんだ。
binnさんんのあまりの達観ぶりにちょっと笑ってしまったけど。
カメラを向けられるとピースサインをするのは、日本人特有のてれかくしと、条件反射なんだと思います。写真を撮るよーとカメラを向けると、みんな一様にピースサイン。それも、若い子は、顔の横で指の股を精一杯ひらいて、指をちょっとそらす形のピースサイン。指の角度までみんな一緒。あれ、かっこ悪いよねえ。
まだ、「しぇー」でもするほうが独創性があっていいかもしれない。
事件の現場でのピースサインやニヤニヤ顔がカメラにうつると腹が立ちますが、日本人はそういう民族なんだといわれると、力が抜けます。へにょへにょー。
みんなと一緒じゃないと落ち着かないでしょうか。
みんなと一緒に足並み揃えられない人が、ドロップアウトしていく社会なんでしょうか。
けが人の写真を撮っていた人が、写真を撮っている場合だったのか、もっとできることはなかったのかとあとになってでもいいから気づけばいいなあと思います。
みんなと一緒じゃなくてもいいねんで!他人と違っていてもいいねんで!
みんなが写真撮っていても自分は撮らなくてもいいねんで。
自分はどうやねん、どうしたいねん?
私がいくら吠えても、日本人はそういう民族なんだといわれたら、そうなのかもしれない。
みんなとはちょっと違うbinnさんがいう意見は、説得力ありますねえ。
binnさんがいうことは、おもしろいです。(funnyではなくinterestingですよ。)
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/