「マリンフェスティバル 2008 in 逗子マリーナ Part .2」
イベント クルマ
去年も出展していたアストンマーティン
去年はOKでしたがとりあえず、座ってもOKですか?と許可をとってから乗り込みます
■DB9 ヴォランテ

中、撮り忘れました(>ω<)
■V8 バンテージ ロードスター
■DB9 クーペ

とりあえず全車乗り終わり、アストンマーティンを満喫 ^^
するといつの間にかスタッフがそばに居ました。 クルマがエサだとすれば、自分の行動はおもいっきりエサに魚が喰いついているように見えているんだと思います ^^;

アストンのスタッフから 「 ドアが上に開くんですよ〜 」 と言われたので、ホント?と思い確認。 開け方が違うのか上には開きません。 更に一言。 「 ほら、少し上に上がってますでしょ? 」 と。 「 ま〜たしかに 」。 でもそれって上に開くとは言わないんじゃ?、と苦笑い ^^;

買う気はなくても乗ってはみたいというのが本音で、自分が乗っていたのを見られていた様で、他のお客さんが、「 なんだ、乗ってもいいのか ^^ 」 というノリで急に増え始めます(笑 「 ドアの開け方から分からないね〜 ^^; 」という会話を耳にしました。 確かにアストンマーティンは押さないとドアを引くでっぱりが出てきません。 それであきらめてる人も居ました ^^;
■ジャガー

どうも興味が持てなかったので乗らずに撮影だけ

トラックの反対側はランドローバーの柄になってました
■XF

3次曲線になってるフロントの整流坂?の部分は好き ^^
■ランボルギーニ

初出展だったので乗れるか聞いてみると 「 ダメです(キッパリ)! 」
(´・ω・`)ショボ〜ン
■ガヤルド LP560−4
■ガヤルド スパイダー
■ムルシエラゴ LP640

ヘッドライトの形状が台形っぽいのがムルシエラゴ
長方形っぽいヘッドライトがガヤルド

丸っこいのがムルシエラゴ。 四角いのがガヤルド。 マフラーの位置とか覚えておくと街中で、今なんかすごいのにすスレ違った〜!って時にお尻で見分けられるので、いつか役に立ちます

雨入らんのかな?(´・ω・`)
ここら辺で、クルージングを予約した時間になったのでヨットハーバー?へ行きます
マリンフェスティバル 2008 in 逗子マリーナ Part.3