「スペシャライズド BG CONTOUR LOCKING GRIPS WOMEN 購入 インプレッション」
自転車
以前、在庫入れ替えのタイミングだったのか、なぜかGC2とほとんど同じ価格で売っていたので普段乗り自転車用に購入した
エルゴンGR2−S
普段乗り自転車のコンセプトは盗難されない快適仕様と決めているので、エルゴンを装着するのは見た目のバランスからもマズイんではなかろうか?と、後日エルゴタイプで別のを探します。 一般的なLサイズのエルゴタイプのグリップを使う場合、普通に握っているだけなら問題ありませんが、フラットバーロードやコンフォート寄りではないクロスバイクに使われているシフターはシフトダウン側のレバーが短め。 手が小さいのでシフトダウン時に親指が奥まで届きづらいので今回もエルゴンGR2−S同様Sサイズのグリップを(´・ω・`)

購入したのは スペシャライズド BG(ボディジオメトリー) コンツアー ロッキング グリップス ウーマン(WMN)のブラック/グレー。 L、Sでサイズが分かれているのではなく何も書いていないノーマルがLサイズ。 WMNと記載されている女性用モデルがSサイズなので、楽チン度合よりもシフターの操作を優先してWMNを購入

エルゴン同様、購入前に握って確かめられるタイプのパッケージ

バーエンドキャップと六角レンチが付属

六角レンチはこんな感じに納まっています

ロックリング

黒い部分は普通の硬さ。 グレーの部分は柔らかいデュアルコンパウンドタイプ

実測重量:125g(エンドキャップ含まず)

エルゴンGR2−Sと比較すると掌を置く面積は小さめ
購入後取り付けずに3ヶ月くらいそのまま放置していたら、柔らかいグレーのゴム表面が少しだけネバネバベトベトに。 取り付け前にキレイに拭いて普段乗り自転車に装着。 外に置いてある影響もあるでしょうが、3ヶ月ほど使用してゴムの裂け、ベトつき、装着位置のズレは発生しないので特に問題はなし。 グリップの直径が小さいのでシフト操作時の指が届きにくいストレスもなし。 グリップの直径はWMNのまま掌を置く面積だけもう少し広いMサイズがあればいいなぁと感じます(´・ω・`)
Tranz X(トランズエックス)JD−867 ニューエルゴバーエンド

非常に安いバーエンドがワイズで売っていたので、風が強い日に駐輪で転倒して傷付く事も考え3つ購入

黒い部分は硬めのラバー。 グレーの部分はプラスチックで、握っても特に素材の違いによる違和感は感じません。 丸型ではなくオーバル(楕円)タイプなので、力を入れやすい方かと。 取り付けはハンドル端に15mm必要

実測重量 126g

両方取り付けるとこんな感じ。 スペシャライズド BG(ボディジオメトリー) コンツアー ロッキング グリップスを握ってのダンシングは断面形状が丸型ではないので若干握りづらめ。 もともとバーエンドを装着する予定ではありませんでしたが、偶然安く売っていたニューエルゴバーエンドはエルゴタイプのグリップの短所であるダンシング時の握りづらさを解消するパーツだったので坂道で大活躍です(´・ω・`)
ハイパックカーボン 超軽量ペダル 購入インプレッション
ERGON GR2−S 装着&インプレッション