こうすればいいと思うよ
2006/9/9 | 投稿者: ghost
殴った覚えはないんだけども。
それとも、ボクも誰かに後から殴られて忘れちゃったのだろうか?
冗談はさておき、本題。

<こうすればいいと思うよ、の図>
5mm厚くらいのベニヤ板を直角三角形にカットして、ベースボードの側面にL字金具で取り付けてやるといいんじゃないでしょうか。まったく別物ですけど、ここの2枚目の写真みたいな感じで。
クイーン氏に提供した設計とは、同じL字ボード配置ながら似て非なる良さげな構成で、今後の展開が楽しみです。と言うか、VRMで設計過程を紹介しつつリアルNレイアウト施工をやろうとしておいでなのならば、ボクが望んでやまなかったVRM→N直系の後継者、ということにもなりましょう。
えっと、プレッシャーをかけるつもりはありませんので、気が変わったらまた別の設計に移っちゃってくださいね。それが出来るのが、VRM→Nの最大の利点ですから。んでもって、楽しく気長にやってください。
ボクで良ければ、ご相談にのれることがあれば何でも承りますので。
0
それとも、ボクも誰かに後から殴られて忘れちゃったのだろうか?
冗談はさておき、本題。

<こうすればいいと思うよ、の図>
5mm厚くらいのベニヤ板を直角三角形にカットして、ベースボードの側面にL字金具で取り付けてやるといいんじゃないでしょうか。まったく別物ですけど、ここの2枚目の写真みたいな感じで。
クイーン氏に提供した設計とは、同じL字ボード配置ながら似て非なる良さげな構成で、今後の展開が楽しみです。と言うか、VRMで設計過程を紹介しつつリアルNレイアウト施工をやろうとしておいでなのならば、ボクが望んでやまなかったVRM→N直系の後継者、ということにもなりましょう。
えっと、プレッシャーをかけるつもりはありませんので、気が変わったらまた別の設計に移っちゃってくださいね。それが出来るのが、VRM→Nの最大の利点ですから。んでもって、楽しく気長にやってください。
ボクで良ければ、ご相談にのれることがあれば何でも承りますので。

2006/9/10 20:30
投稿者:山川 海
2006/9/9 8:31
投稿者:ghost
> 奥さんに白い目で見られずにレイアウトを作る方法
簡単です。>山川海殿
レイアウトを作ろうが作るまいが、妻は元からそういう白い目をしていたのだ、と思えば万事解決。え・・・違う?
簡単です。>山川海殿
レイアウトを作ろうが作るまいが、妻は元からそういう白い目をしていたのだ、と思えば万事解決。え・・・違う?
2006/9/8 22:56
投稿者:山川 海
初めまして。ご紹介いただきましてありがとうございます。
リアルNレイアウトを持つのは、かれこれ20数年越しの夢だったのですが、VRMがいい後押しをしてくれています(息子がさらにその後押しをしていますが(笑))
仕事が忙しかったりで、なかなか進捗しないと思いますが、長い目で見てやってください。
>ボクで良ければ、ご相談にのれることがあれば何でも承りますので。
ありがとうございます。
えーっと、それでは、奥さんに白い目で見られずにレイアウトを作る方法なんぞを・・・(バキッ)
http://sea.ap.teacup.com/applet/yama_umi/msgcate4/archive
リアルNレイアウトを持つのは、かれこれ20数年越しの夢だったのですが、VRMがいい後押しをしてくれています(息子がさらにその後押しをしていますが(笑))
仕事が忙しかったりで、なかなか進捗しないと思いますが、長い目で見てやってください。
>ボクで良ければ、ご相談にのれることがあれば何でも承りますので。
ありがとうございます。
えーっと、それでは、奥さんに白い目で見られずにレイアウトを作る方法なんぞを・・・(バキッ)
http://sea.ap.teacup.com/applet/yama_umi/msgcate4/archive
^^;;
そうですね。家の中でサングラスをかけてもらうことにします(笑)
http://sea.ap.teacup.com/applet/yama_umi/msgcate4/archive