2007/1/17
夢空間北斗星 VRM4ポータブル編成
ちょっと、ヘッドマークの意匠が怪しげなんですけど。


例によってテクスチャをハイグレード化(512x512ピクセル)するべく、夢空間のテールサインも新たに作り起こしてみました。欲しい人は以下リンクからどうぞ(要VRM4第5号+追加キットEF81-81号機)。
以下、ボヤきモードへ。
第5号について、いくつかムカついていることがあって、その最たるものが“夢空間、591系の車番が書き換えられないこと”だったりします。先だって、こういう動画を作りましたが、本当はこうしたかったんですね。

<こうしたかったの図(SBBロゴは後加工)>
ところが、オロネ25-901は車番が変更できない仕様になってて。仕方ないので・・・

<代償行為の図>
こうしたワケです。まぁ、面白みに欠けたので、結局動画では登場させなかったんですが。
で、素でI.MAGiCの中の人に問いたいのは、なんで?なワケですよ。テクスチャの余白はたんまり空いてるのに。よもや、ライセンスの縛りではあるまいし、実在しない車両は実装すべからず、みたいな。でもそれ言ったら、他モデルだってアウトでしょ・・・・・・単に手抜きですか。これでコストが下がるんですか、そうですか、おめでとう御座います、な感じですよ。
でも、変なところに凝ってるでしょ、オハフ25の車内だとか。一方で、何故かオシ25は号車札すら挿せないし。せめてコレは“バグ扱い”でアップデートして欲しいなぁ・・・@
0


例によってテクスチャをハイグレード化(512x512ピクセル)するべく、夢空間のテールサインも新たに作り起こしてみました。欲しい人は以下リンクからどうぞ(要VRM4第5号+追加キットEF81-81号機)。
http://www.nodus.ne.jp/ghost/vrm/ptrain/ptEF8181-yumekukanhokutosei.lzh
なんか、ファイル名が無駄に長いですが。リンク切れしてたら、その筋の人のところを探してください。以下、ボヤきモードへ。
* * *
第5号について、いくつかムカついていることがあって、その最たるものが“夢空間、591系の車番が書き換えられないこと”だったりします。先だって、こういう動画を作りましたが、本当はこうしたかったんですね。

<こうしたかったの図(SBBロゴは後加工)>
ところが、オロネ25-901は車番が変更できない仕様になってて。仕方ないので・・・

<代償行為の図>
こうしたワケです。まぁ、面白みに欠けたので、結局動画では登場させなかったんですが。
で、素でI.MAGiCの中の人に問いたいのは、なんで?なワケですよ。テクスチャの余白はたんまり空いてるのに。よもや、ライセンスの縛りではあるまいし、実在しない車両は実装すべからず、みたいな。でもそれ言ったら、他モデルだってアウトでしょ・・・・・・単に手抜きですか。これでコストが下がるんですか、そうですか、おめでとう御座います、な感じですよ。
でも、変なところに凝ってるでしょ、オハフ25の車内だとか。一方で、何故かオシ25は号車札すら挿せないし。せめてコレは“バグ扱い”でアップデートして欲しいなぁ・・・@
